見出し画像

美味しいツマミのマジカルワールド「おつまみ王国」

今朝、7時頃に目が覚めてしまいました。休日なので寝過ごしたい。なのでトイレに行ってから二度寝です。眠いのになんだか眠れない。ようやく二度寝。起きたら9時過ぎ。娘が早朝に起きていた気配を感じていました。気のせいでしょうか。

今日は7日なので七草粥か。用意してないなあ。どうしようかなあ。なんか面倒くさいなあ。

と思いつつ、10時半頃にスーパーへ。日曜朝のスーパーは半額シールが沢山あります。あれもこれも半額。目当ての七草粥セットも半額でした。ラッキー。

帰宅。娘はいびきをかいて寝ています。起こすのも気の毒なのでなるべく静かに過ごします。私の朝食は買ってきたバナナと菓子パンで済ませました。七草粥は炊飯器で調理です。炊飯器のおかゆ機能、ほとんど使ったことがありません。途中で刻んだ七草の根っこのほうを投入。炊きあがってから少し味見。葉っぱの部分を散らして塩で味付け。これはこれでありかな。娘に食べてもらう時はほんだしとか味の素とか入れたほうがいいな。

「七草粥食べる?」

1時頃、全然起きてこない娘を起こしました。

猛烈に眠そうな娘。ほぼ目を閉じた状態で七草粥をクチに運ぶ娘。

「美味しい」

そうですか。寝ていても味はわかるんだな。

食後にデザート代わりのバナナ。これも寝ている状態で食べています。

遅くなったクスリも飲んでもらいました。やはり寝ている状態。

部屋に戻った娘はまたすぐに寝てしまいました。本当に眠かったようです。

私はしばらくしてから歩きに出ます。業務スーパーで娘のおやつ詰め合わせ的な何かを買ってくるつもりです。

二度目の業務スーパーは前回よりもさらに近く感じました。そうなんだよなあ、橋を越えるから遠い気がするだけで距離的には近いんだよな。

おやつコーナー、あまりピンとくるのがありません。これなら別の方向の「おかしのまちおか」に行ったほうがよかったのでは。店内をウロウロしているうち、おやつコーナーではなくおつまみコーナーで「おつまみ王国」という詰め合わせを発見。これにしよう。

他に安い豆腐や炭酸水、チューブのしょうがなども購入。ここの業務スーパーは現金のみだそうです。キャッシュレスが当たり前になりすぎて現金での買い物は久々。前回もそうでしたが、なぜか小銭も含めてピッタリ払えました。経費精算で受け取る小銭、使う機会がなさすぎるうえに郵便局のATMが小銭の入金有料になってしまったのでやや持て余しています。銀行のATMはまだ手数料なしで入金できるのでちまちま入れていますが、日々の買い物で使えるとちょっと気が楽です。

帰宅。今日は9千歩弱。無理して1万歩にはせずこのままにしたいと思います。

夜は風呂掃除をしていたらいつの間にか娘が部屋から出てきていました。起きたのか。

「晩ごはん」

なんか食いたくて起きてきたのか。そうかそうか。ランチパックとクリームパンが夕食です。飲み物は低脂肪乳。サラダも用意しました。

「これ、スナック太郎のあとは、おつまみ王国、買ってきたよ」

私がそう言うと娘はちょっと嬉しそう。

「少しずつ食べてね」

「食べたい」

あ、そうですか、早速食べるのね。いいよいいよ。

「じゃ、毎回ふたつずつね」

娘が選んだのはイカとツナピコでした。ツナピコかー。ツナピコは私の子供の頃はハズレ扱いだったよなー。

どう見てもツナピコなんですが、娘はチョコレートだと言っています。チョコレートなら当たりじゃん。

食べた娘に聞いてみます。

「チョコだった?」

「違った」

ツナピコだ。ツナピコだよ。

律儀に全部食べていました。当たりもあれば外れもあるけど、これから毎日の楽しみだな。

いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。