マガジンのカバー画像

上毛かるた巡り

12
上毛かるたに因んだところの写真を撮り集めました。 写真は古いのでその辺はよしなに。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

[上毛かるた] #06 桜と紅葉と

[上毛かるた] #06 桜と紅葉と

2月も終わりですが夏日になったり雪が降ったり
体調管理が難しいですね。

さて、季節外れですが
群馬県で冬桜が有名なところと言えば
こちらが挙げられるかと思います。

ここは桜山公園、
この時はまだそんなに咲いていない時期。
見頃は11月末から12月初め頃でしょうか。

紅葉の季節と重なり
いっしょに見れるのはいいですね。

あまり良いタイミングでなかったので
この程度で。

あ、
公園内にある水

もっとみる
[上毛かるた] #05 スキーと私

[上毛かるた] #05 スキーと私

こんばんは、春の足音が聞こえてきました。
その前に雪の話をしてしまいましょう。

群馬県でも私が住んでいる県南では
ほとんど雪は降りませんが
県北はスキー場がたくさんあり、
雪もたくさん降ります。

中でも早い時期からスキーを楽しめるのは
谷川の方でしょうか。

私はスキー派。
スノボはやったことありません。
今はどちらが多いのでしょうか。

色々スキーについて語っていますが
もう20年以上やって

もっとみる
[上毛かるた] #04 四万ブルー

[上毛かるた] #04 四万ブルー

2月らしからぬ暖かさ、
洋服のチョイスが難しいですね。

さて、
次はこちら四万温泉です。

こちらには有名な温泉宿があります。

元禄7年創業、日本最古の湯宿建築と
言われていて重要文化財に指定されています。

建物がとあるアニメ映画のモデルとしても有名ですね。

夜に来るとライトアップされていて
とてもきれいなようです。←検索してみてね。

万病に効くといわれている四万温泉。
”世のちり”とい

もっとみる
[上毛かるた] #03 鬼のいる場所

[上毛かるた] #03 鬼のいる場所

さあ、こちらのシリーズにも力を入れていきましょうか。

次はこちらです。

こちらは浅間山の麓に広がる鬼押し出し園。
上信越高原国立公園に含まれています。

その昔、浅間山の噴火で出来た場所で
現在も活火山として煙がモクモクしています。

この場所、
火口で鬼が大暴れして出来たというのが由来のようです。

この日は曇りで白煙はわからず。

歩いていくと
「東叡山 寛永寺別院 浅間山観音堂」がありま

もっとみる