マガジンのカバー画像

小林タカ鹿official note

219
運営しているクリエイター

2016年12月の記事一覧

来年なにやろうかなーのブレスト!

来年なにやろうかなーのブレスト!

さあ、今年も終わり!!

来年2017年は、どんな年になるのか?そこで、

できるか、できないかは別として、

来年のうちに、こんなことやってみようかなー。チャレンジしてみたいなー。とかってことについて、いろいろ考えてみます。

有料の方の記事にも書きましたが、「言葉♪」を一年間続けて見ましたけど、それに代わる何かを考えようと思うんだよねー。

毎日、小さなコンテンツをお送りする

以前に頑張って

もっとみる
アンテナショップは楽しい♪

アンテナショップは楽しい♪

安部礼司や、WANTEDで、全国各地へ行くようになって、

どうせなら、各地の地元の情報にも詳しくなりたい!ということで、調べたり人に聞いたりすることも増えました。

そして、

東京にある、「アンテナショップ」に行くことがすごく増えました!

アンテナショップっていうのは、ウィキで言えば

アンテナショップ(Antenna shop)とは企業や自治体などが自社(当該地方)の製品の紹介や消費者の反

もっとみる
メリークリスマスでいいじゃないか!

メリークリスマスでいいじゃないか!

メリークリスマス!

今日は、クリスマス・イブですが、これを機に、

「いろんな文化を尊重しようじゃないか!」

という話をしますねー。

特にアメリカでの話で、日本はさほど気になるほどではなかったんだけど、少し前まで、アメリカでは、

「メリークリスマス!」

って言うのが、憚られる事態だったんですよね。(まあ、一部、あるいはマスコミで?)代わりに

「ハッピーホリデーズ」

って言いましょう!

もっとみる
「今日よりも、明日はいい日だ!」

「今日よりも、明日はいい日だ!」

どうやら人間は、

「今日よりも、明日の方がいい日だ!」

と思えると幸せを感じやすい。

という特性があるみたい。

日本も戦後から高度成長期が、そういう目線で語られることが多いですよね。

今日よりも、明日の方がいい日だ!というのは、つまり、

今、手に入っていないものがある。それを手に入れることは、自分だけでなく家族や社会の役に立つことになる。

だから、がんばれる!希望を持って。

そんな

もっとみる
何があっても「やったぜ!いぇー!」

何があっても「やったぜ!いぇー!」

今までとは、何かを変えたい!でもなかなか変えられない。。。

と思っている人に、おすすめの方法を読んだのでシェア!

これは、「潜在意識から変わる技術」片岡徹也著という本に書いてあった方法ですが、

人間は、今までと違うこと、変化、に対して非常に臆病です。

動物の本能として、

「昨日は生き延びられた」→「昨日と同じことをすれば」→「生き延びられる確率が高い」

と無意識が判断するためで、こうい

もっとみる
文体ミキサー発動!

文体ミキサー発動!

こうして試し試し文章を書いていると、

自分の文体に飽きてくることもあれば、自分独自の文体なんてあるんだろうか?と疑問に思ったり、

面白く書けているんだろうか?より魅力的に書くためにはどうしたらいいだろう?

と考えることはある。

まあ、「作家で食う」とかは僕のゴールにはなってないので、いいっちゃいいんだけど、でもせっかく続けて(しかも毎日のように)書いているんだから、

ちょっとは成長したい

もっとみる
他ジャンル性追求し放題

他ジャンル性追求し放題

無条件に礼賛ってわけでもないんだけど、

Kindle unlimitedという読み放題サービスに入ってよかったことって結構あるかもしれない。

あのね、月1000円ぐらいで、登録された本が読み放題なんだけど、

何しろ、

少し興味があってもわざわざ買って読むほどじゃない。

と思っていた本に触れやすいところがいいかも!

俺の場合、最近で言うとね、例えば

「思考ツールとしてのタロット」

もっとみる
「もっとフワフワできないかな?」

「もっとフワフワできないかな?」

無料のオフィシャルnoteを、再開!と思ったら、一本目の記事が書評でしかも、中身も固めだったので、

とにかく、「もっとフワフワできないかな?」

と思ってパソコンに向かっています。

どうやら、世の中、あんまり「力んだり」「目くじら立てたり」「息巻いたり」「鼻息荒くしたり」して、

いい結果生むことってないような気がしますね。

個人的な見解として。

例えば、子供の頃、好きだったゲームでも遊び

もっとみる
「日本人はこれから何にお金を落とすのか?」坂口孝則

「日本人はこれから何にお金を落とすのか?」坂口孝則

有料のマガジンばかり書いていても、なかなか読者の広がり作るのも難しいので、何でもいいけど週2ぐらいで、無料の記事も書いていこうと考え中!

ひとまず、思いついたのは書評なので、早速いきます。

「日本人はこれから何にお金を落とすのか?」坂口孝則

流通コンサルタントの坂口孝則さんが、タイトル通り、

これからの日本人の消費行動はどこに向かうか?

を考察した電子書籍読みました。

ボリュームが大し

もっとみる