見出し画像

3万円

1人で3件のライティングをする→3万円の収入
2人で6件のライティングする→6万円の収入を分配して3万円

同じ3万円の収入だが、僕は後者の方が生きたお金の使い方だと思う。2人になると、多分はじめは意思疎通でズレができたり、ライティングの指示書を作る時間など考えると作業時間はあまり変わらないので、それほど効率的でもない。万が一、一緒に仕事をする人が投げ出したらお願いしてなかった時よりもしんどくなる。

それでも2人体制でライティングをすることには意味がある。むしろどうなるか分からないがやりたいのだ。

最近、ライターコンサルを受けて僕のやりたいことや目指す方向性は決まった。自分の取り組む案件はBtoBをメインにして、BtoBやマーケティングに関係する案件に強くなること、そしてインタビュー案件や事例紹介といった仕事を広げることだ。基本的には、それ以外はやらなくていいことになってくる。

ただ今の自分は、BtoB以外の案件も必要な収入源になっているので手放せない。でも、もっと強みを強くしたいし、そちらに時間を費やしたいとなれば、案件は継続しながらも自分の時間を作らなければならない。

じゃあ減らすのか?となると違うくて、どうやって継続できるか、むしろもっと収入を増やすにはどうすればいいか?を考えた結果、やることは決まって今に至る。今案件を手伝ってくれる方は、純粋に真面目で頑張ってくれるので既に信頼している。

むしろ何上から目線になっているんだと自分に言わないといけない。逆にその人が「やっぱり継続したくないです」と言われないようにするには、僕自身の立ち振る舞いや努力にかかっている。

他にはないやりがいや経験を感じてもらえるようにすることと、まずは月3万円の報酬を約束できるぐらいの仕事を取ってくることが目標だ。

この2人体制の活動が上手くいけば、近い将来もう1人増やしたいと思っている。なので引き続き、一緒に仕事をしたいと言ってくれる人を募っている。

未経験の人から少し経験があるという人まで実力はあるに越したことはないが最重要ではない。1番は僕と一緒に仕事をしたいかだ。その方がきっと長続きするし、双方楽しい。

わかりやすいのはこのnoteの発信を読んで共感してもらる人かもしれない。なぜなら、僕の素の感情が割とそのまま反映されているから。

3万円の価値は人によって様々だろうと思うが、僕はこうして生きた3万円の使い方をしたい。人によってその価値観は違うから、人によっては生きてないかもしれない。賢い人はもっと上手く3万円を使うかもしれない。

最初は3万円でも、これをきっかけに10万円ぐらい稼げるようになって欲しいなと考えている。そのためにはどうするか?考え続けることに意味がある。

3万円の使い方が、人生を大きく変えるかもしれない。お金の使い方は本当に大事だと思う。人が応援したくなるようなお金の使い方を考え続けよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?