見出し画像

世代周期はありそうかな??

おはようございます。

最近Z世代と良く耳にしますね~



あまり世代で括られるのは好きでは無いのですか、私が新卒で会社に入った時はゆとり世代とよく先輩や上司の人に言われていました

何かと”ゆとり世代だから”と言われるのが嫌で最初は反骨精神で働いていましたね~

確かに上司の言う事は絶対は根底にある気がします。
もう、古いのか~💦

でも、これは言いたいこと分かる


Z世代

Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、アメリカ合衆国をはじめ世界各国において概ね1990年代中盤から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代のことである

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)






こう考えると、会社の上司や先輩で活躍している世代は45~54歳の世代
1978年~1968年前後の世代ですね!

団塊ジュニア世代以降の価値観が会社の雰囲気にあるのでしょうかね

私が働いている社員の平均年齢を考えると、さとり世代が多いのでその価値観で生み出す社風・雰囲気なのかな~

世代で考えると、Z世代はミレニアム世代・新人類世代とは相性良さそうですね~

私のようなゆとり世代は団塊ジュニア世代・しらけ世代と相性が良さそうです


そう考えると、世代の価値観・相性にも周期がありそう


もしかしたら次に出てくるような世代は、団塊世代やバブル世代に相性が良い世代というものが出てくるでしょうのか??

団塊世代の特徴としては、
・競争意識・仲間意識が強い
・努力は報われるという思想を持っている
・流行に敏感な人が多い

バブル世代の特徴としては、
・コミュニケーション能力が高い
・積極的に消費活動を行う傾向がある
・愛社精神を強く持つ場合が多い

これらの価値観に似たり、相性が良い新しい世代の話題が出ることの可能性もありそうですね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?