見出し画像

コンビニ冷凍おにぎりは普及するのか

おはようございます。


ローソンが冷凍おにぎりを実験的に始めたようですね

冷凍にすることで、長期間の保存が可能になることから在庫管理がしやすくなり、食品ロスの削減につながるほか、店舗に仕入れるための配送回数も減ることで、トラック運転手の人手不足が懸念される2024年問題にも対応する狙い。 品切れも少なくなることで客の満足度を上げることも期待できるという。

ローソンは冷蔵の寿司、弁当なども普及させたのが早かったですね。
会社事態が大きいので、この様な規格外なことを色々と検証していくのは凄い事ですね!

冷蔵の寿司はレパートリーが増えて、販売期間が長くなったので成功だと思います。


今のおにぎりよりも賞味期限が数段と延びる商品ではありますが、売場スペース、味、オペレーション、価格など色々な課題があると思いますが少しでも普及すれば今までの売上構造がくつがえりそうですね!

少しでも米飯の販売構成が変われば、食品ロス問題にも大分貢献しそうですね。

冷蔵寿司や常温のレジにある唐揚げや焼き鳥などの様に普及していくのでしょうか!?

そのうち冷蔵温度のおにぎりも進みそうですね〜

難しいとは思いますが、興味深いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?