見出し画像

仕事の悩みはおおよそ40年続くかも

おはようございます。

春先で今までよりも電車が混んでいる印象です。

新入社員や入学した学生さんが通勤・通学しているんでしょうかね~



仕事をする上で悩み・ストレスは発生するということですね。

二人に一人は何かに悩んでいるという事なんでしょう。

横の人、周りの人は仕事の何かに悩んでいるという事でしょう。


この結果を見る限り、相談する相手がいたとしても約3割の人は誰にも相談できず、悩みを抱えたまま解消できていないことがわかります。

確かに悩みを解決するには相談をすることが大事ですね。

そういう意味でも社会での必要なコミュニケーションスキルは悩みを上手く吐き出すということなのかもしれませんね!!

タイミング、伝え方、適切な相手、これらが上手く繋がらないと解決はしないんだと思います。

中々技術が必要なことです。

”悩みは相談して解決する”


個人的に補足するのであれば、

”適切なタイミングで、問題解決に有効な相手へ、如何に親身になって聞かせるか、それが悩みを解決する道を開く一歩であり、その積み重ねで良い方向へ進んで行く”

そういうことなのかなぁ~

また、お金の問題だとまた違うんでしょうけど💦


十人十色なので、コミュニケーション方法はその環境によって変化していきます。

単純なようで中々深いですよね~

心の容量は人それぞれ違うので、悩みでパンクしそうであれば、プライドを捨ててヘルプするのは大事ですね。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?