見出し画像

家猫化計画~家猫を見習うべし~

おはようございます。

興味深い応募ですね。
考える良いきっかけで有り難いです。

ニュースやネットで良く言われていますが、ざっくりしたことしか知りません💦





ちょっと調べよう。。。



SDGsが掲げる「17の目標」とは、
世界中の人々が平等かつ安全に生きることのできる社会を作るための目標


これが、達成したら素敵な世界になりますね!
確かにそうなって欲しい

3億8,000万人分もの雇用の誕生
今後10年~15年間でGDPが2~3倍にまで成長
12兆ドルにも及ぶ市場機会

新しい経済と捉えた方がいいのかな


。。。でも、これは難しいぞ


個人レベルで出来ること、企業、国、世界レベルでするべきことが混在している気がします。。。

残り8年

経済成長と自然を豊かにする・守る、働きがいと平等・公平の社会にするにはかなりの無理をしなければならないと思います。

経済成長の上限ってどこ。。。
競争はしないのか。。
幸福度って人によって違うんじゃ。。

17項目を近似で分けてみても相矛盾している気もします。。。


このレポートを見ると、日本の達成状況は165ヵ国中18位です。

17の目標別に見ると、下記の3つは達成できているとされています。

目標4 質の高い教育をみんなに
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標16 平和と公正をすべての人に

他の目標はまだ達成に至っておらず、なかでも下記5つが特に改善が必要とされているものです。

目標5 ジェンダー平等を実現しよう
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

(出典:Sustainable Development Report|Rankings)
(出典:Sustainable Development Report|Japan)

経済発展と環境問題を同時に結ぶには難しいですね。


いやはや、到達点の模索が難しいところです。




17項目から更に細かく計画を出していましたが、それらを読むと更に目標までの道が複雑化していきます。


複雑化、難題化しているので




私が全知全能の神として置き換えることにしました。

ふぉふぉふぉ


これで導きだされるのは

「人類よ家猫になるのだ~」


です。

行動・精神を家猫様に見習うのです。

野良・野生ではいけません。
行動力増進・格差・差別が出ます

あくまで家猫です




家猫であれば、

1.2.3.4.6.11改善



家猫になるための環境作り、浮かばないので国・世界レベルで何とかしてもらいましょう


ん~、、社会主義っぽくなりそうですね





あとは猫の精神・習性を見習うことが、個人・企業レベルで考えられる箇所なのかな


自由で気まま、ツンデレぶりも魅力のひとつ
いま甘えているかと思えば、なでている途中にプイッといなくなる。そんな自由気ままなところが猫の特徴です。集団生活をしてきた犬と違って、野生時代から単独で生きてきた猫は、つねにマイペース。遊びたいときに遊び、甘えたいときに甘え、飽きたらさっさと立ち去る。


5.10.16改善


夜行性で、昼間はほとんど寝て過ごす
猫は夜行性で、昼間はほとんど寝ています。成猫は1日14~15時間、子猫なら20時間近くも。
実際に深く眠っているのは、そのうち3~4時間程度。うとうとしながら、獲物や危険を察知したらすぐに反応できるようにしているのです。


7.12改善


※8.9影響あり


キレイ好きで、とくにトイレに神経質
猫は毛づくろいをして体を清潔に保ったり、排せつ後はウンチやオシッコを砂に埋めて隠します。こうしたキレイ好きな習性は、自分のニオイを消して、獲物や敵に気づかれないようにするためといわれます。
とくにトイレには神経質で、汚れていたり、猫砂が気に入らなかったりすると、使わなくなることがよくあります。



13.14.15改善


生粋のハンター、狩猟本能を満たす遊びを
猫は狩りで獲物を得ていた生まれながらのハンター。その本能はいまも残っていて、動くものを見ると、勝手に体が反応して追いかけてしまいます。しかし、室内飼育の猫に、本物のハンティング機会はほとんどありません。素早く動いたり音が鳴るおもちゃで狩猟本能を満たしてあげる遊びは、運動不足やストレス解消にとても大切です。

働きがい、経済成長度合いは価値観・幸福度の相違、異なりますが。。

8.9改善


なわばり意識が強く、家の中でもパトロール
猫は自分のなわばりを持ち、その安全を保つために定期的にパトロールします。猫同士の無用な争いを避けるため、お互いのなわばりを尊重し、適度な距離感を保って暮らします。
室内飼育の猫にも、なわばり意識は残っています。家の中を見回り、見慣れないものにはマーキング※し、他の猫が侵入すれば怒ることもあります。

17改善


※5.10影響あり




これがSDGsを調べ、考えた今時点の見解



猫様は

単独行動派で自分の存在が1番です。
多少の順位はつけますが、平等・公平です。

居心地が良ければ、帰ってきます。住み続けます。

安全な所でほぼ仮眠しています。
必要な時以外は働きません、必要以上に動きません。
なので無駄なことはしません。
必要以上のゴミは出しませんし、エネルギーは最小限まで抑えられます。

遊びは好きです。
全く何をしない訳ではありません。疲れる、気分が変わると急にやめます。
おもちゃに好き嫌いもあります。。。

コミュニティーは存在しています。
単独行動派でもコミュニケーションはちゃんと取ります。

必要以上に威嚇、戦いません。
基本逃げるが勝ち、不要にテリトリーを広げません。

まぁ、、機嫌が悪いと嫌がり怒りますが。



チュール問題

100%と言っても過言では無いぐらい好きでしょう。
何が入っているの??っていうほどの存在です。

我々はチュールに代わる何かを探さなければなませんね。
格差を生みだしてしまうようなお金ではない他の何かが良いでしょうね~


いなばペットフード・いなば食品って凄いよな~
これ、どう開発したの??




と、、、個人で出来る範囲で言えば、家猫様の精神・習性を見習っていくことが達成への近道かと、、、
大事なのは家猫のようになる気持ちです。


時々虫や小動物連れてきて家を脅かします。
魚は咥えません。
夜も意外と寝てます。
個体差がありまくりで性格は同じではありません。

でも平等かつエコ・効率的な行動をしていますね。

。。。民主主義が崩壊してしまうなぁ~





SDGsの達成に向けて、先ずは考えること・意識すること・行動することが大事なんだと思います。






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?