見出し画像

シャドーハウス

こんにちは!Takaraです

今回はTVアニメ『シャドーハウス』についてレビューします。

最初はまだ観ていない人向け、後半はネタバレ注意という風に書いていきます!

【概要】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話数:13話 / 見放題:AmazonU-NextFODHulu / レンタル:AmazonTELASAビデオマーケット

【簡単な内容、ちょっとした考察】ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像1

シャドー家」という全身真っ黒な一族がいまして、そのひとり一人にお仕えするそれぞれの「生き人形」というのがいます。生き人形は別名シャドー家の「」とも呼ばれていて、真っ黒で分からないシャドー家の感情を表現することが仕事のひとつです。そのため心を持ってはいけなくて、二人きりでいる時や、生き人形同士でいる時は普通に会話していいんですが、自分のシャドーと外出しているときは、他の生き人形と会っても会話せず、シャドーの感情・顔を読み取って反映しなくてはいけないんですね。2話だったかな?怖かったです。

さて、シャドー家の顔が仕事の”ひとつ”と言いましたが、もうひとつは「煤の掃除」です。シャドー家の人は生き人形から「お陰様」と呼ばれており、その呼び名通り透ける様な影の存在と思いきや、怒ったり感情が不安定になると顔から「」を発生させるんです(どうやら物理的に触れるみたいです)。なので煤の掃除が必要なのですが、毎朝生き人形が自身のお陰様の部屋へ行くと煤だらけになっているんです。これはまだ原作を読んでいなくてアニメ1期を観終えた僕の考察なのですが、「怒った時や感情が不安定な時に煤が出る」「毎朝部屋が煤だらけ」ということは寝ている間に毎晩「悪夢」のようなものを誰かに見させられているのではないかと思っています。「おじい様」とかに。今後が楽しみです。

【率直な感想】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久しぶりに面白いと思えるようなアニメに出会いました。

いわゆるキャラクターものというほどキャラも濃すぎず頼りすぎず、シャドー家とはコーヒーとは煤とはなど考察しがいのあるミステリーで物語そのものが面白いですし、オープニングに歌詞がないという珍しいこともしていて優雅な意味で落ち着いたバランスのいい作品だと思います。

煤の能力は世界観として、少しでも魔法や後出しキャラの度が過ぎていたりしたらアウトですが、

【ネタバレ注意】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから先は

763字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?