見出し画像

高額介護サービス費って?

高額介護サービス費とは、
1ヵ月の介護保険サービス利用料のうち、
要介護者の1~3割の自己負担額が
一定の上限額を超える場合に、
超過した額を払い戻す制度のことです。

高額介護サービス費により、
健康保険などの高額療養費制度と同様に、
利用者の自己負担の軽減を図っています。

高額介護サービス費の支給を受けるには、
市区町村の介護保険担当窓口に
高額介護サービス費支給申請書を
提出する必要があります。

・デイサービス時の食費
・ショートステイ時の食費、居住費(個室代など)
・日常生活費
・住宅改修および福祉用具購入の自己負担分
などは、高額介護サービス費の対象にはなりません。
 
さらに、
同じ世帯で医療保険と介護保険の両方を利用し、
毎年8月から1年間にかかった
それぞれの自己負担の合算額が
一定の上限額を超える場合に、
超過した額を支給する
高額医療・高額介護合算療養費制度も導入されています。

自己負担限度額は
世帯員の年齢構成や所得区分に応じて設定されています。

高額療養費制度や高額介護サービス費が
月単位で計算されるのに対して、
この制度は年単位で計算されることで、
世帯単位で医療と介護にかかった費用の
負担軽減が図られているわけです。

一緒に学んでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?