見出し画像

わたし、ちゃんとしなきゃ!

雪が結構降りましたね。

今日は雪のため車が出せませんで、仕事には行けませんでした。

その代わり「身口意の法則」という本を読んで、めちゃくちゃ頷いて納得しています。

例えば、「自分の信念を自分で作る方法」という章に食いつきました。
皆さんは自分の信念というのはありますか。

私はね、言えないんですよ。っていうかないんですよ。分からないんですよ。
それであった方がいいと思って考えてるんですけど、、
まずは、やはり自分の心のブロックに気づくことがスタート地点だと思います。
育った環境や、学校生活の中て知らないうちに培ったものがあります。
例えば、私だったら「ちゃんとしないといけない」「ちゃんとしないと愛してもらえない」
「嫌なことでも我慢してやることが美徳だ」

そんな心のブロックがあり、それに引っかかる事に、自分にも他人にもイライラ、モヤモヤします。

なんでこの人はちゃんといったことをしてくれないんだろう?とか、なんで自分はちゃんと決めたことをできないんだろう?とか、嫌なことも我慢してやらなければダメだ!とか…

そんなことをしていると自分の自己肯定感はダダ下がりだし、周りともうまくいきませんよね。まずはそんな自分に気づいていくこと、「あっ、私、またちゃんとしなければいけないと思ってる自分が出てきているな」ということに気づいて、そんな自分を許していく、、
そんな自分を許した先に自分の信念が見えてくるのかなぁと思います。ちゃんとすることは素晴らしいことでもないし、悪いことでもない。正解も不正解もなくただ自分が決めた価値観があるだけ。
自分がそれがいいと思ってするならば、それは自分の信念になるんだと思います。
そしてそれでOKなのです。

まとまりませんが、このまま投稿することにします。
お読みくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?