見出し画像

Part180:V系・ロック好きが個人的にオススメする曲5選~秋編~

皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦)

今回は「V系・ロック好きが個人的にオススメする曲5選~秋編~」を投稿したいと思います!

前回まで3回に渡り、「冬編」「春編」「夏編」を投稿してきました。
四季ごとに聴きたい曲が生まれれば本望です✨

今回は秋編ということで、約1年後に聴きたくなる曲を5曲ピックアップしました!
この投稿を行なった日でも良いですし、来年の9月ごろにでもまたこの記事を見て頂けたらと思います✨

画像
秋と言えば紅葉!
少し寒くなる時期に聴きたい曲をピックアップしました!
(引用元:婦人画報

では早速、本題に参りましょう!


①HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA:「HALLOWEEN PARTY」

最初に紹介するのは、HYDEを中心に期間限定で結成されたバンド、「HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA」のHALLOWEEN PARTY
HALLOWEEN PARTY 2011で初披露され、2012年にリリースされたシングルです!

画像
このシングルに参加したアーティストが一同に集結
Acid Black CherryのyasuやBREAKERZのDAIGO、
SCANDALのRINAや分島花音など多くのアーティストが参加しました!
(引用元:VAMPROSE STORE

ハロウィンの楽しさを表現した1曲
6分ちょっとと少し長めですが、それを感じさせないテンポ感です!
メインメンバーはもちろん、サポートメンバーも豪華です✨

②Acid Black Cherry:「シャングリラ」

続いて紹介するのはAcid Black Cherryの「シャングリラ」
2011年~12年にかけて5か月連続シングルリリースした際の2作目のシングルになります!

画像
マジシャン風のyasuのジャケット
PVもエンタメ風のものになっています!
(引用元:Amazon

理想の世界を歌ったシャングリラ
2011年に起こった東日本大震災の応援歌としても、yasuは歌っています!

③sukekiyo:「Candis」

続いて紹介するのは、DIR EN GREYの京のソロプロジェクト、sukekiyoの「Candis」
シングル「SALUS」に収録されている曲になります!

画像
裸の女性がデザインされているジャケット
sukekiyoは和系の曲調が特徴です!
(引用元:Amazon

愛に狂う感情的な女性を表現しています!
昔の歌謡曲風なイントロ・PVもこの曲の特徴です。

④D:「赤き羊による晩餐会」

続いて紹介するのは5人組のヴィジュアル系バンド、Dの「赤き羊による晩餐会」
2010年にリリースされた彼らの7枚目のシングルです!

画像
ボーカルのASAGIが目立つジャケット
Dは現在もヴィジュアルメイクが濃いバンドです!
(引用元:Amazon

女性目線の歌詞で、自分を挑発してきた・仕掛けてきた男に対して、品定めする様子を表現しています!
低音が響く曲調が逆に女性詩を引き立てています!

⑤キズ:「Bee-autiful days」

最後に紹介するのは、キズの「Bee-autiful days」
2023年にリリースされた彼らの13枚目のシングルです!

画像
表題にもあるように蜂がモチーフとなっているジャケット
黒い中に浮かぶ蜂の絵がインパクトがありますね!
(引用元:キズ オフィシャルサイト

この曲は何かを隠しながらも精一杯生きる姿を表現しています!
仮面を被りながら、自分を偽りながらも必死に生きていくことを描いた作品。
キズは「生」にまつわる歌が多い印象です!

最後に

今回は「Part180:V系・ロック好きが個人的にオススメする曲5選~秋編~」を投稿しました!
これまで4回に渡り四季ごとに聴きたくなる曲を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
一曲でも「これ聴いてみよ!」となる曲があれば嬉しいです。

ではまた次回の記事で!

☆Hasta luego!☆

いいなと思ったら応援しよう!