見出し画像

時間距離という思考法

 今日本当はHIUゴルフコンペを関東で開催する予定だった。しかし強風と大雨の予報が出ており開催は困難ということで、まるまる予定が空いてしまった。ゴルフのために空けておいた予定を埋めるのは困難である。
 幸い日本列島は広い。全国どこでも雨が降っているということはほぼないといっていいだろう。しかも真冬でも沖縄は暖かったりする。
 ならば、晴れている地域を探そうとなった。どうやら西日本は晴れているらしい。問題は18:00から予定されているWAGYUMAFIAのイベントに参加しなければならないことだ。流石にドタキャンは悪い。

 早朝に出てゴルフができ、18:00までに東京へ変えることができる場所を探すことにした。
 風も強すぎると困る。沖縄は暖かくていいのだが、いかんせん遠い。ちょうど良いところで選んだのが高知だった。
 空港から30分圏内にいくつかゴルフ場があり、直前でも予約ができた。今はネット予約ができるので便利だ。空港まで30分弱で、フライト時間は1時間15分程度。距離は違えど千葉とか茨城のゴルフ場へ行くのと時間的には変わらない。むしろ近かったりする。
 この場合、移動の空間距離ではなく、時間距離で考える。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

338字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?