見出し画像

TERIYAKIのオイシイ仕掛け

 今日はグルメアプリ『TERIYAKI』の、年に一度のベストレストランを決める会合だった。リモートも含めて10名以上が参加し、『WAGYUMAFIA』のワギュジスカンを突きながら議論を深めていく。
 参加者のなかには、こんな状況なのにレストラン2000店舗も制覇した豪の者もいたりして、流石に桁違い。やればできるもんだなぁ、って思う。毎年のことながら、たくさんのいいレストラン情報が聞けてすごく貴重な会なのである。

 TERIYAKIで去年始めた事業に『テリヤキラボ』(https://bit.ly/3HsQf7c )というのがある。たまたまコロナで閉店した居抜きのイタリアンを借りてオープンしたのだが、当初レンタルキッチンにしようと思っていたけど、これからレストランを開こうとしているシェフたちのお試しの場として展開したら予約も埋まっていい感じになった。加えて予約サイトもやっているので、そちらからも集客ができるのだ。

▼TERIYAKI Booking
https://booking.teriyaki.me/ja

 シェフも最初は知名度がないことも多く、いくら腕が良くても集客には苦労しがちだ。TERIYAKIの場合はまずキュレーターがいて、彼らがインフルエンサーになるので広まりやすいし「TERIYAKI美食倶楽部」のメンバーもいる。最初からロケットスタートを切れたりする。もうすぐ2店舗目もオープンさせようとしていて好評なのである。
 特に地方から東京大阪に進出しようとしている人たちには良いらしい。

 さらにHIUメンバーにも拡がるのも利点だ。そうやって新型コロナで大騒ぎな世の中でも着々と頑張っている人たちはいる。
 そんな人たちと共に面白いことをやりたい。ぜひHIUへ!

▼HIU(堀江貴文イノベーション大学校)
http://salon.horiemon.com/

ここから先は

0字

『堀江貴文のブログでは言えない話』 定期購読マガジン ¥864(税込/月額) 毎週 月曜日 18時までにお届け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?