見出し画像

『牛宮城』ヒットに潜むプロセスエコノミー

 世の中プロセスエコノミー花盛り。宮迫博之さんの『牛宮城』は、失敗からの這い上がりをドキュメント化したことで好調な立ち上がりとなった。3年ほど前、北海道のテレビ局と共同制作した『蝦夷マルシェ』という北海道大樹町の居酒屋立ち上げドキュメントもスマッシュヒットした。あまりにも田舎すぎてスタートダッシュとはいかなかったけど、まだ営業を継続している。

 この流れからわかったこと。それは、これまで第三者が知ることのなかったいわば、裏側にあるいわばインサイダー情報にみんな一番の興味があったということだ。ストーリーがあると人は惹きつけられるし、その内情を知りたくなるのである。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

503字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?