見出し画像

フライドチキンご飯

炊き込みご飯に、ケンタッキーフライドチキンを入れて炊くと超美味しいというのを読んだ事がある。ほんとかな??と思いながら、いつか買ってきてやってみようと思っていた所、クリスピーフライドチキンが食べきれず3個余った。
これを使えば別の意味でエスニックな味になるにちがいない。やってみることにしたが、うちには炊飯器がなくて土釜しかない。その土釜も3合が最低なので、おいしいかどうか分からないご飯を3合も炊きたくない。肉も少ないし・・
こういう時は、鍋を使うのだ。自慢だが、鍋でも米は炊いた事あるし出来る自信がある。1合では少ないので1.5合にしてみる。

画像1


私はご飯はお米の質量(重さ)x1.1倍の水という公式を立ててそれが美味しい分量。お米225gだったら、水は248g入れる。詳細な調整はあるがそれは後日。普通にお米を研いで規程の量の水を入れて、フライドチキンを半分に切って入れて普通に炊いてみる。時間とか火加減はなんともいえないので、各自に任せる・・ということは簡単には出来ないのだけど。

画像2

やってみると、ちょっと固めのご機嫌のご飯に、油が滲み出て塩味もついてなかなか美味しい。肉も柔らかさをKEEPしていていい感じ。
次回やる時は、ちょっとだけ出汁のブイヨンと塩を足して、玉ねぎかパセリかそんなのを加えたら更に美味しいんじゃないかなと思う。ピラフやリゾットではなくて、フライドチキンご飯というのが相応しい味だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?