見出し画像

都会の人は冷たくない。

ふと思った。

おそらく田舎の人は「自分のスペース」が広くて沢山あるから、あまり他人のことを考える機会もなければ、自分のテリトリー以外に対する想像力があまりない。

だけど都会に住む人は、限られた範囲の場所をみんなで使うことに慣れてるぶん、「他人のスペース」に対してとても敏感だ。

目まぐるしい数の人々とすれ違う中で、
各々がいろんな想像を働かせて生きているんじゃないだろうか。

"袖触れ合うも他生の縁"、と言ったのは

都会の人なんじゃないかと僕は思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?