見出し画像

リーダーシップってなんだっけ?

なんとなくわかっていそうで、わかっていないリーダーシップ
少しモヤモヤっとしていたので、整理しました。

まずリーダーシップとは

カリスマ性とは関係なく、人々が自ら「つき従う」こと

さらに
・リーダーシップは生まれ持った資質ではなく、「仕事」である
  目標・基準・優先順位などを定めるとともに維持・行動するのがリーダーである

・リーダーシップは地位や特権ではなく「責任」である
  リーダーとしてメンバーの行動を支援しながら、責任を持つことが必要とされている

・リーダーシップは「信頼」である
  リーダーとしての仕事をしてメンバーに対する責任を持つことで、最終的に信頼が得られ、メンバーがつき従うということになる。

リーダーシップとマネジメントの違い

混同されがちなマネジメントとの対比

・リーダーシップは、ビジョンを明確にして目的達成へ導く力
ビジョンと結果に着目し、目標達成に向けて時には新しいことに挑戦し創造することで、チーム全体を導いていくことが必要。
 
・マネジメントの定義は、目標・目的達成のための手段を定め、管理すること。

完結にいうと
・リーダーシップとは「どんな(What)」ビジョンに進んでいくといいのか
・マネジメントとは「いつ(When)」「どのように(How)」業務を進めていくのか

リーダーシップに必要となる5つの力

・明確なビジョンを持ち、グループ全体に提示する
・メンバー個人やグループ全体の業務状況を管理・指導する
・適切な人材配置やグループ内の人間関係に配慮する
・チーム内外問わず必要なタイミングで変化・行動・説明する
・メンバーから信頼を得る

リーダーシップのスタイルは6つ

➀ビジョンリーダーシップ

揺るぎない信念や価値観によって周りの人を動かす、前向きなスタイルのリーダーシップ。
メンバーの帰属意識が高まりやすいリーダーシップであるため、特に組織の急成長期や変革期に力を発揮します。
理想論とされる場合もありますが、総合的にはもっとも有効なスタイルだといわれています。

②コーチングリーダーシップ
メンバーの希望ややり方を尊重し、行動を支援していくリーダーシップスタイルです。
特性などを生かし、各メンバーのポテンシャルを引き出す効果が見込めます。
このスタイルのリーダーにはメンバーの特性を理解する洞察力やコミュニケーション力、専門的な知識が求められます。

③調整リーダーシップ
意思決定の時点からメンバーの参加を求め、仕事にコミットしてもらうスタイルのリーダーシップ。
広く意見を集められることから、新たなアイデア創出の機会が多いとされている。
ただし、劇的な変革などには向かない、衝突が激化する可能性もあるといったデメリットもある。

④仲良しリーダーシップ
立場にかかわらず、メンバーと同じ目線でコミュニケーションを取ることで、友好関係を保つタイプのリーダーシップです。
各人がウイークポイントを補い合えるなどのメリットがある一方、チーム間の関係性を重視するあまり目標達成やスキル向上への意識が薄れるなどの弊害も起こり得るため、他のスタイルのリーダーシップと併用することが望ましいとされています。

⑤実力リーダーシップ
リーダーが持つ高い個人スキルでメンバーを牽引していくスタイル。
当然、高い実力がリーダーには求められる。なお、メンバーのモチベーションやスキルが低い場合などは、リーダーシップがうまく機能しないことが考えられる。

⑥指示命令リーダーシップ
強制命令によってメンバーを動かし、短期間で成果を出すスタイルのリーダーシップです。
単純業務が多い場合には効率が良いことと、緊急対応時には高いパフォーマンスを発揮することがメリットとされているが、部下の自分で考える力や帰属意識が育まれないことから、人材育成の観点からはもっとも非効率的なスタイルだとされている。

さいごに

リーダーシップのスタイルは、色々あるので状況や本人のキャラクターに併せて、良いものをしっかり選択して、発揮できるようになるべき。

なによりも大事なことは、しっかりとメンバーがついて来てくれることなのかなと思いました。
方法論が正しくても、振り返ったら誰もいないのはシンドイ。

読んでいただいてありがとうございます。 お役にたてれば、嬉しいです! こういう記事を書いて欲しいなどのリクエストもお待ちしてます!