見出し画像

「文字」は「凶器」

リモートワークが増え
対面ではなくカメラ越しに相手と関わり慣れると
言葉選びが雑になるのかな

どうも takaoka_-_ です

「文字」は本来温かいもの
ラブレターなんて相手が一生懸命考えて
時間をかけて書いたかどうか
字を見たらわかりますよね


いま 頷きました?



私はもらったことがありませんよ
異性から




リモートワークにより
対面で仕事仲間とコミュニケーションをとる機会が減り
距離感がバグってしまっている人が多くいます


特にチャットを使う場合において

「対象の相手がいない場所で言っている」
「自虐的)自分に向けて書いてる」

理由はいろいろあれど
「ワード」次第では気分を害すものが大半
その「ワード」を見ることで良い気にはなれない
その理解が薄れているなと日々感じてます


皆さんは何気なく
このワード使っていませんか

  • バカ

  • クソ

  • お前

  • ダメ


これって実は
親しい中で何気なく使うことが多いんですよね



だからといって
言われて気持ちがいいかというと
そうではない気がします


超絶的破壊的究極のM気を持つ方で
あえて言われたい
なんて特殊装備を身にまとった方でない限り


これからより対面で会う機会が減っていく中
「文字」「言葉」の選び方はより雑になっていくのでしょうか

日本語が持つ
「文字」「言葉」
の表現力は受け手が良い気持ちになるために
幅広く変化したのではないのかな



何言っているかわかりませんよね


ラブレターを息子からもらい
気持ちが舞い上がっているんです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?