見出し画像

今日は寝坊。

こんにちは、わんころです。

昨日に続き今日も早八(朝一番の講義のこと)でしたが寝ぼけて目覚ましを止めて二度寝してしてしまいめが覚めた時にはまさかの講義が始まる20分前

寮住まいなので徒歩10分ほどで着く距離ですが急いで準備して間に合いました。

朝ごはんを買う時間がなかったので途中の10分休憩でビル内の購買でチーズ蛋餅とリンゴジュースを買い教室で食べながら再開した講義を聞ききます。

老師にもよりますが朝8時台からの講義だと飲食OKだったりします。

別の大学がどうなのかわかりませんが…さすが海外といった感じですね。

講義が終わってから空きコマで寮に戻り洗濯をしてからお昼は軽くコンビニに売ってる焼き芋と牛乳で済ませました。

ご存知でしたか?台湾のほとんどのコンビニには焼き芋が量り売りで販売してるんです。

自分でトングで好きなのを選び袋に入れてレジに持っていくと店員さんが重さを計って値段を教えてくれます。

午後は実習で使う教室の掃除でしたがお皿やグラスがたくさんあり、それを洗って拭いて戻して…という作業なのでなかなかの重労働です。

しかも明らかにちらほら途中で抜けてる人も…。

予定より遅れて終わったのでご褒美にとウーロンミルクティーとオプションでタピオカを頼みました。

うっかり甘さを控えめにしてもらうのを忘れたので結構甘い…

画像1

けど、美味しかったです。

ついでに晩ご飯に鴨肉板條を学食でテイクアウト。

画像2

スープ類はだいたいこんな風にお祭りの金魚すくいのように入れてくれます。

これを部屋に持ち帰って…

画像3

紙皿をくれましたがゴミを増やしたくないので毎回こっちに移してます。

あ、せっかくの鴨肉が見えてませんね…

この太麺が板條というライスヌードルの1つで、代表的な客家料理だそうです。

もちもちしてておいしいですよ。


さて明日も早八で調理実習なので今日はここまでです。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?