見出し画像

6月15日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№623

おはようございます!
6/15(土)  米百俵デー
米百表の精神を次世代に伝えていくことが目的の日。
戊辰戦争で敗れた長岡藩の財政は窮乏した状況の中、
三根山藩から米百俵を贈られましたが、それを売って国漢学校をつくりました。
食えない時こそ、教育が大切。
苦しい時こそ、人づくりが必要。
そういった考えからでした。
教育は国までも救いますね。



<今日の考える力と仕事力を磨く質問の答え>
6月の月間テーマ
「広い視野をもって仕事に取り組もう!」
今週の質問は
「視野を広げるために、
どんな意識や行動が必要だと感じますか?」
です。
本日の答えは
「任せる勇気を意識する。
自分が直接やらずに部下に仕事を任せる勇気。
仕事を任せたことで部下から嫌われる勇気。
部下に任せた仕事の結果を受け止める勇気。
任せると丸投げは違います。
できる人がやった方が結果は出ます。
でもそれ以上のことができなくなります。
会社の成長の為にも任せる勇気を持ちたいです。」



電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
https://www.ktv.jp/news/feature/191211/

♯デンキの病院
♯長嶋屋
♯エアコン
♯エコキュート
♯電気工事
♯電気修理
♯電動カート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?