見出し画像

とうもろこしの受粉

とうもろこしが成長すると一番上に雄穂がつき、中段くらいに雌穂がつき、雄穂が開いて花粉が飛ぶ。花粉はしたに落ちて雌穂にくっつき受粉する。
この花粉は風によって飛び散ることがおおく、受粉しやすいようにトウモロコシは2列(かそれ以上)に植えるのが一般的である。

今、ちょうど雄穂が開いて花粉が飛ぶタイミングなのだが、梅雨で雨が多くだいたい雄穂が湿っている。そんな状態で花粉が飛ぶのかという疑問。

しかし、例えば広大なトウモロコシ畑で雄穂が一斉に開いて花粉が飛び散る季節が梅雨にあたることはありそうなことだし、それでトウモロコシが全然とれなくなってしまうなんてあるのだろうか。
カラカラの晴れた日には飛び散る花粉がよく見えるが、湿った日でも目に見えないレベルの花粉が少し飛んでいるのだろうか。

とりあえず気休めだけれど、湿った雄穂をちぎって雌穂に擦り付けてみている。
何が正解かは、収穫した後にわかるかもしれないし、わからないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?