見出し画像

フルムーン廃止!(全国乗り放題切符)

 フルムーングリーンパスが廃止ということらしいです。

歴史のある割引切符


 この切符は熟年夫婦向けの切符でした。約40年前に登場したものです。全国のグリーン車に乗り放題となります。ただ、「のぞみ」「みずほ」号は例外でした。「フルムーン」は「ハネムーン」の新婚旅行需要だけでなく、中高年向けにもという販売促進の意味合いが強かったようです。また、この頃から「ハネムーン」は国内より、海外へ旅行先が選ばれる傾向が強くなりだしました。かつて(フルムーンの発売前)は、「ハネムーン」客が特に行楽地向けの列車にはグリーン車の利用が見られたようですが、それを挽回しようという意図もあったのかもしれません。

かつては、寝台特急も


 国鉄時代から、JRの初期時代にはブルートレインをはじめとする夜行寝台特急が数多く走っていました。いわゆる、開放型寝台のB寝台や、B寝台の個室「デュエット」という2人用寝台も利用できました。
 寝台特急の相次ぐ廃止により、利用できる機会や列車が減っていってしまいました。
 これらを駆使すると、ホテルなど泊まらずに宿代わりに列車を使うこともできたという事ですね。ホント、すごい切符です。

この切符の廃止の原因


 この切符の廃止は、やむを得ないかなと推察しております。鉄道会社は未曽有の赤字で、あまりに安く利用できてしまうのは、痛いのでしょう。また、新幹線の延伸が相次ぎ、昔と比べて移動距離の割に所要時間が短縮されました。これにより、簡単に元が取れてしまうようになったのも原因ではないでしょうか。

国鉄時代からの割引き切符で残るのは


 これで、残るのは青春18きっぷだけとなってしまいました。国鉄時代というのは35年も前の話なので、そこからずっと販売され続けている、という事実はものすごいことなのかもしれません。

やっと使える年齢なのに


 個人的に、わたくし「つばめすわろう」はようやく、使えると思った矢先の販売終了・・・残念です。夫婦の年齢合計88歳からなんですよね。一度、使ってみたかったです。

まとめ


・フルムーングリーンパスは実質販売終了。
・中高年向け全国グリーン乗り放題切符
・かつては、寝台特急も乗車可能(宿代わりにも)
・新幹線延伸で乗客にとってのコスパがよくなり過ぎた
・国鉄時代からの割引き切符は青春18きっぷのみ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?