見出し画像

#読めよ薬剤師2023 簡単にまとめました

あけましておめでとうございます。

去年は#読めよ薬剤師2023企画にご参加頂きありがとうございました。
一応企画を知らない人のために

2018年から年末にノリで始まったX(旧Twitter)上で薬剤師さんのオススメ本を紹介する企画です。

去年まではるるーしゅ先生が発信していましたが、疲れちゃったということで私がバトンを受け取っています。

70名近い参加で集計に手こずっておりましたが、簡単にまとめましたのでお知らせいたします。
今回はかなりバラけました。その中で2人以上がおすすめした書籍をご紹介します。


☑6人がおすすめ
『平田の薬剤師塾』  平田 純生 著  じほう

☑5人がおすすめ
『薬剤師のための医薬品情報のトリセツ』 菅原 鉄矢 著 金芳堂

☑5人がおすすめ
『グラトレ グラム染色アプローチで最適な抗菌薬を選択できる!』 浦上 宗治 著 じほう

☑4人がおすすめ
『薬剤師力がぐんぐん伸びる 専門医がやさしく教える 慢性腎臓病フォローアップの勘所』 長澤 将 著 日経BP

☑3人がおすすめ
『処方鑑査に強くなる とある薬剤師の物語 ドラッグ・クエスト』
児島 悠史 著 じほう

☑3人がおすすめ
『とにかく仕組み化 ── 人の上に立ち続けるための思考法』
安藤 広大 著 ダイヤモンド社

☑3人がおすすめ
『健康なんでもサポート!サクッとエビデンス 薬剤師が身近で素朴な疑問をマジメに考えてみた』
NPO法人 AHEADMAP 著 じほう

☑2人がおすすめ
『一緒にトレーニング! 薬剤師・薬学生のためのEBM活用法と論文の読み方』 上田 昌宏 編集 

☑2人がおすすめ
『医療者のスライドデザイン: プレゼンテーションを進化させる、デザインの教科書』 小林 啓 著 医学書院

☑2人がおすすめ
『患者の意思決定にどう関わるか?―ロジックの統合と実践のための技法』
尾藤 誠司 著 医学書院

☑2人がおすすめ
『心不全治療薬の考え方,使い方 改訂2版』
齋藤 秀輝、鍋田 健、柴田 龍宏 編集 中外医学社

どれも興味深い書籍ばかりですね。
専門書は手軽に変える価格ではないので、みなさんのオススメを買うのは一番の近道ですね。

ただ、一つ注意したほうがいいことは
職場や会社に「買ってほしい」と頼まないこと
こういった書籍は自分で買わないと絶対読まないからです。

そして、頭からお尻まですみずみまで読む必要もないと個人的には思います。
1ページでも、1行でも、すぐ実践すること、アウトプットすることが大切です。
一生使えるスキルを5000円弱で手に入れることができるなら、素敵ですよね。

本当にいろんな書籍が紹介されてました。
私はさっそく『猫を処方いたします』を購入。めっちゃ面白いです。

みなさんは何を買いますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?