見出し画像

1歳4ヶ月児、保育園に行きたくなさそうにする。

こんにちは。
鷹野いづみです。

私は精神疾患を理由に娘を保育園に預けているのですが、昨日から登園時にすんなりバイバイできないのです。

行かないと首を横に振るわけでも、泣くわけでもなければ、連れて帰れと抱っこをせがんでくるわけでもない。
ただ、離れない。

先生と一緒にバイバイと手を振る時はなんだか不服そうな顔をしています。

最近少し様子が変わったので「疲れてるかもなー」とは思っていたのですが、まだ本調子ではないのかもしれません。

でも、そんななんだかしおれている娘を見るとこっちも泣きたくなるんです。
「ママがうつ病じゃなかったら、ずっと一緒にいられたのにね」って思ってしまって。

それで私もしょげて帰ってきてしまいました。


生後6ヶ月から保育園。今まで行きしぶりは無し。

0歳から保育園に通っているので、本人はそんなものと思って行っているのか、抵抗できないからおとなしいのかはわかりませんが、今までこんなにぴたりと引っ付いてきて離れないことはありませんでした。

とはいえ、本当にすぐ熱を出すので休みまくっていたのはあるかもしれません。
1週間に2、3日行ければいい、下手したら1ヶ月で2、3日しか行っていないのでは?今月全滅では?という日々が続いていました。

保育園は37.5℃以上はお休みですが、娘の場合37.2とか3℃で行くと翌日39℃とかになるものですからこの時点でお休みしていました。
ここですぐ休まず頑張って行っていれば強くなったのかしら?

1歳になったり、R1ヨーグルトを飲んだり、お迎えが16時なったりいろいろ重なって週5日通えるようになってきました。

体が強くなったのは嬉しいのですが、行く日数が増えて寂しい思いをさせてるんじゃなんだか本末転倒な気もします。

保育園って難しいですね。

最近突然斜視になった娘

厳密には斜視かはまだわかっていません。
でも、黒目の位置がちょっと以前と比べて変な感じがするなと感じます。

胃腸炎で小児科にかかった時も指摘されましたし、保育園の先生に聞いてみても「気になっていたので、相談しようと思ってました」と言われました。

それで、この時代ですので「1歳 突然 斜視」とかで調べるわけですよ。

長時間のデジタルデバイスの使用が原因と書かれていましたが、我が家では平日はスマホもタブレットも見せませんし、土日に1回20分を多くて2セットです。
土日でも見せないことの方が多いです。
だから、ちょっとこれは違う気がする。

で、もうひとつよく書かれているのがストレスです。
今月になって週5日でお迎えを17時に変更しました。
以前は16時だったんですけどね、私がへばってしまったのでちょっと娘にも1時間長く保育園にいてもらいました。

それで、この時期から斜視を指摘されたり、私も夫も気になることが増えたので、納得はいくわけです。

もちろん私たちは医者じゃないですし、勉強すらしたことないですから判断してはいけないんですけど、「保育園を頑張らせすぎたかなー」と思ってしまうのは仕方ないと思うのです。

眼科の予約は来月

斜視って小児科医じゃ判断できないそうです。
子どもって頭の形か何かのせいで斜視に見えやすいらしいのです。
だから、正確には眼科に行ってみてもらわないとわからないとのこと。

だから、慌てて電話するじゃないですか。
そしたら斜視は検査をしないといけなくて、検査をできる人が週に2日しかきていないからということで、最速で3月1日になりました。
2月真ん中に電話をかけたのに…。

でも、小児眼科も標榜していますし、安心できるかなと思ったのでこのまま待つことにします。
娘も見えにくそうにしているわけではありませんし。

でも、そうかー。
来月かー。
やっぱり遠いなー。

娘、ストレス状態?

ということで、斜視に見えたり、機嫌や寝付くまでの様子が変わったり、保育園に登園した時スムーズにバイバイできなかったりと心配なわけです。

とにかく、ストレスが必要以上にかかってないかが不安です。

とはいえ、夫は「お迎えを16時に戻したら?」と言いますが、「それで私は調子を崩したのだが?」と思わずにもいられず。

私が作らないとご飯もてきとうになりますし、洗濯物も溜まるし、けっこう家は荒れるんですけどね。
それでいいなら迎えに行きますが、良くはないでしょう。

夫だって仕事で疲れた後に娘の分も含めてご飯を作らないとなんて嫌でしょうし。
何より、娘を優先すると早く早く動かないといけません。
だって、理想は19時までにご飯を食べ終わることって育児書には書いてあるんですよ?
19時に食べ始めるのではなくて、食べ終わってるんですよ?
けっこう厳しくないですか?

だから、私がご飯を作らないと夫は夕方から仕事に集中できなくなるわけです。
それをわかって言っているのか?夫よ。

まとめ

親と子どもどっちにもよい生活というのは難しいものですね。

私は精神疾患なのもあり、頑張りすぎるとしばらく使い物にならなくなるんです。
しかも静かにしてるならいいですけど、これがシクシクと泣いているわけです。
私が体調を崩すと、それはそれは雰囲気を悪くします。
お医者さんにも「6割で頑張ってください」と言われています。

娘を平日ずっと私が見るのは絶対6割を超えていますが、毎日16時お迎えはどうでしょう。
7割くらい行っちゃうかな。
8割?
10割はないと思うんだけどな。

以前16時お迎えで体調を崩した時は家事を完璧にしようとしていましたから、家事を諦めればいけるのか?
などなど、考え出すとキリがありません。

ただ、これは決めないといけません。
毎日お迎えの時間が違うのは娘もリズムが作りにくいそうです。
できたら毎日同じがいい。

今日は間をとって16時半にしたんですけどね。
帰ってきてから様子を見てみて、大丈夫そうだったら16時半で夫に提案しようかな。

病気じゃなかったら保育園に預けなくてもよかったのにと思いますが、病気じゃなかったらそもそも働いていたので保育園には通ってもらっていました。
その場合もこんなふうに揺れたのでしょうか。
「頑張らせてごめんね」という気持ちになったのでしょうか。

だったら、仕方ない。
何をとっても、頑張ってもらわないといけなかったのでしょう。

そう思って、私は私の体調を整えつつ、帰ってきた娘とたくさん遊びましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます✨ サポートも嬉しいですが、スキやコメントもいただけると飛んで喜びます。 お時間があれば、ぜひお願いします🎶