見出し画像

昨日見つけた記事

先日も書いたように、手帳がうまいこと動かせずにいて、迷っているときにこの記事と出会う、そしてメモの仕方の本、まだ手にしてませんが
手帳に毎日、気になったこととか書くのはいいけど、読み返すとまとまりがなく、ただただ自由に書きなぐっている、これもアウトプットだからいいとしよう、↑の記事の知的生産術ってのが気になったのだわ、きっと
手帳が埋めるためのものでなく、思考するメモって、先日書いたように
気になった言葉を調べて手帳に書き残して、さて、それで終わってやしないか?って思ったわけです。↑の本のやり方はまだわかりませんが、カードに書いたものをリンクさせていくようなんです、早速今朝から、気になってることカードに書いてみた、そしたら、そこからまた次へと知りたいことが伸びていく感じ。かな。

そういえば↑の本にも、とにかくメモれ と
そして検索ファイルつくりで見つけやすくと
似たような本との出会いは、きっと自分の手帳の整理の仕方に
何か問題があるから、同じ時期にこういう記事にも会えたのだと思う

自分の言葉でってのが一番難しいが
下手でもよかろう・・・やってみっかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?