見出し画像

うちの(ね)こ

うちにはとてつもなくかわいい猫がいる。
一緒に暮らして一年ちょっと。
はじめの頃は慣れない場所で一日中じっとしていたのに、今では狭いところに入り込んで好き勝手やってます。

猫と暮らしはじめる

出会いは里親探しサイト。
猫と暮らしたいと思い立ったものの、実家でもペットと暮らしたことがないので、2年くらいリサーチしてシミュレーションしまくっていた。
最後はやるぞと気合いを入れて、里親探しサイトや近くの動物病院のお知らせなどをチェック。
そこで出会ったのが、とびきりかわいい茶白の女の子だった。

保護主さん宅ではたくさんの猫たちの中、ぐいぐい前に出るタイプではなかったそう。警戒心が強くビビりな面があっておとなしかったらしい。
他の猫たちに積極さで負けちゃうから、集団生活よりもちゃんとかまってくれるおうちの方がいいんじゃないかと保護主さんは見ていたらしいよ。
そして私と性格も合うんじゃないかと。
すごいよね、よく分かるよね。

私の方でも一応希望があって、経験がないから1歳以上の大人猫で、自由気ままに遊んでくれてるような子がいいなと伝えていた。
子猫だとお世話の経験がなくて不安だったのと、仕事は在宅なので常にかまってかまってと言われると仕事しなくなりそうだなと不安だったから。

うちにきた初日はトイレに籠城して微動だにしなかった。。
その後ドームベッドの中に移動し、ケージの中なら動けるようになり、私が寝ている間に室内に出るようになり、、と徐々に自分のテリトリーを広げていったなあ。半年くらい経つと触ってもいいよと許可がおりたのか、たまに近づいてくるようになる。
これは私にとっても猫との生活に慣れていくのにちょうど良いペースだった。慎重さは私と似ているのかも。
しかし今は当初の様子とはうってかわって、常に遊んでアピールしてくるかまってちゃんになってしまったが、それはそれでかわいいので文句はひとつもないのよ。

私の変化

猫と暮らすようになって、自分の性格もちょっと丸くなった気がする(自社比較…)。
ひとりが好きで家が一番落ち着く場所だったんだけど、ここ数年でいろいろ環境が変わっていった。会話はあれど人と接する機会はぐんと減っていたから、もしかしたら寂しさや物足りなさがあったのかもしれないなと。
人がいると煩わしさを感じてしまうけど、猫なら全部自分がしてあげないとと思うからかストレスが一切ない。怒っても仕方がないことだと分かっているし、なによりかわいい。
苛立つのは顔についた猫の毛が全然取れないときくらい。ずっとかゆいのにどこについているのか分からん。

日々新たな顔を見せてくれるし、予想しないいたずらや動きを見せてくれて、毎日本当に楽しくなった。
これを愛と呼ぶのかもしれない…!

ただのうち猫自慢になってしまいました。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,776件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?