見出し画像

お悩み相談 #1

皆さんこんにちは!野神タカマです

今回は女性の方から悩み相談を受けましたので
皆さんの気づきに繋がればと思いましてシェアさせていただきます

悩みの内容ですが
「上司と話している時に、
カッとなる言葉を言われると、つい声を荒げてしまう」

という事でした


その女性から話を聞いていると

カッとなるのは彼女が期待した事とは違う事を
言われた時が多いという事でしたので

「相手に期待するより、信頼する事でカッとなりにくくなると思いますよ」

とアドバイスをしました

期待をするという事は、相手にこうなって欲しいと思っている事なので

もし期待通りにならないと、落ち込んだりカッとなったりしてしまいます


信頼していれば、もし上司から何か思いもよらない言葉が飛んできても

「今日はどうしたんだろう?何かあったのかな?」
と思うようになって感情が揺れにくくなります


とはいえここまでは知識の部分なので
「理解はできるけど実際に出来る気がしない」
と思われていると感じたので

私はその上司に対して内観をするのをおススメしました


内観と言っても簡単なもので
毎日寝る前の10分~30分にその上司に対して

①「してもらった事」
②「してあげた事」
③「迷惑をかけた事」
この3つの問いかけをしていきます

そこで出てきた答えをノートに書いていく作業になります


ノートに書かずに思考するだけでも効果はありますが

ノートに書くことで見返す事ができ、更なる気付きに繋がる事もあるので
ノートに書く方がおススメです

この時、③「迷惑をかけた事」の問いが難しい場合は
①②だけでも大丈夫です


内観をする事で対象にした相手に感謝の気持ちが湧いてくるので

その気持ちで相手と接していれば自然と期待から信頼に変わっていき
カッとなりにくくなると思います


内観の3つの問いを知っているだけで視点が変わり
相手と関わる時に、今まで気付かなかった良い部分に気付けるはずです

変わる為の第一歩は気付く事です

分析して改善点に気が付く事は人生をより良くする第一歩だと私は思います


内観について記事にしたものがあるので気になる方は見てみて下さい


最後まで読んでくださって誠にありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?