見出し画像

利尻山/1,721m 〈百名山を旅する〉

本シリーズ〈百名山を旅する〉では記事と映像で日本百名山登山の様子をお届けします。こんな方↓は是非こちらのシリーズをご覧くださいませ。

無題752_20210810182523

山と旅が好きなあなた、百名山踏破を目標とするあなた、ゼヒゼヒご覧ください。本シリーズは『山と高原地図』や地形図を傍らにご覧いただくと更にお楽しみいただけるかと思います。今回の記事では「利尻山」登山のポイントや注意点を映像と共にお届けします。

無題1034_20210810181953

〈ご挨拶〉
こんにちわ。ハイカーのたかくら(@hiker.takakura)です。
アウトドアを手段に国内外の山を旅しています。
7月の上旬に北海道の利尻山を歩いて参りました。
独特な山容が魅力的な島山です。

画像4

〈情報〉
山名:利尻山
日時:2021/7/3
標高:1,721m
行程:沓形岬公園キャンプ場→沓形登山口→避難小屋→三眺山
  →危険地帯1→危険地帯2→利尻山山頂→鴛泊方面へ下山
  →甘露泉水→セイコーマート鴛泊店
読方:沓形/くつがた、鴛泊/おしどまり

画像5

↑沓形のキャンプ場、セイコーマートまで徒歩10分程度

画像6

↑山に入る前日の日の入りが美しかった

画像7

↑一日天気を待ってようやく全容が見えた、利尻山

画像8

↑沓形のキャンプ場はここです

画像9

三眺山からみる利尻の山頂方面、異様な雰囲気を醸し出している

画像10

↑汗ばむ7月上旬ながら雪渓が一部残っていた

画像11

↑携帯トイレの使い方

画像12

↑山頂から見えるローソク岩

画像13

↑水平線に向かって降りていく

画像14

↑鴛泊コースには道標がいっぱいある

画像15

↑疲れているのに必死にピースを繰り出すたかくら

画像16

↑あまりもの行程の長さに昼寝するハイカーたち

画像17

↑ピースが弱い

画像18

↑頑張って下山完了

画像19

↑清潔な服で店へIN 110円のペペロンチーノを食べた。

映像でもお楽しみいただけます。こちらをご覧ください。

〈詳細〉
沓形コースは鴛泊コースと比べて入る人が少ないため、比較的鬱蒼とした雰囲気の樹林帯を進みます。道も細い。パッキングの外付けが多いとひっかけや紛失のリスクが高まるのでなるべくコンパクトかつ美しく荷造りすることを推奨します。避難小屋を経て三眺山に至ります。ここからの景観は「素晴らしい」の一言。感嘆します。ここから先が危険地帯となるのでここまでのピストンを選ぶ方もいらっしゃいます。が、ここまで来たなら山頂まで行きたくなると思います。この危険地帯通過の様子を上の映像に収録しています。予備知識を得たい方はご覧いただければと思います。危険地帯をなるべく素早く通過し(絶景の連続のため止まってしまいがち、要注意)、山頂に至ります。天気に恵まれれば山頂からは360°の水平線を臨むことができます。水平線に向かって下山します。空の青さと海の青さが溶け込むような絶景の中を進みます。地球の色彩に感動しながら歩を進めますが、正直呆れるほど長く感じます。かなり疲れますので、用心した方がよいです。鴛泊コースの起点近くにある甘露泉水の水はとても美味しいので是非お試しください。ここ以外に水場という水場はなく、ドライな環境が続きます。コースの長さ、行程時間の長さを考えて十分な水とエネルギー源の持参をお忘れなく。

〈注意点〉
①沓形コースには、映像にもある通りガレ場の通過や崩落地のトラバースが含まれます。一般的に推奨されるのは鴛泊コースのピストンです。鴛泊コースは鴛泊コースで行程が特に長く感じますので、出発時間をはやめに設定することや体力、水、行動食を十分量持つことが大切になります。甘露泉水で得られる水はとても美味しいです。

②トイレはありませんが、携帯トイレの使用ブースがあります。携帯トイレは島のセイコーマートや薬局でも入手可能です。現地の環境保全のためにも是非使っていきたいですね。

③植物を踏まないように気を付けましょう。

④トレッキングポールの先端にプロテクタをつけましょう。

④独立峰のため、風が大きな脅威になります。自分の山行時は幸い無風でしたが、天気は選んで挑むべきかと考えます。

〈感想〉
大変素晴らしい山です。遠くから見える利尻の山容は「THE かっこいい」。特殊なのはアクセスの難易度です。自分は稚内までいってから船に乗りました。沓形から登り、鴛泊に降りる。贅沢なコースで利尻島をまるごと楽しむことができました。是非山が好きな皆さん、機会をつくって歩いてみてくださいね。大きな遠征になることかと思いますが、その価値はおおいにあると考えます。

無題839_20210810152639

■ハイカーたかくら
温泉県出身。5ヶ月3000km山旅=NZロングトレイル「テアラロア」スルーハイク。登山記事の執筆。登山記録の映像表現。YAMAP安全登山アンバサダー。All About 公式イチオシスト。アウトドアを手段とした濃く深く安く楽しい長期旅=ロングトレイル=最高な山旅の知識をお届けします。CUCT→欧州→mont-bell→南半球→NZバリスタ国家資格取得→大阪でコーヒーと家具の店→ROF/ 興味:宇宙・地球・深海・精神・健康・QOL・下ネタ・自由律俳句・種田山頭火

活動を応援いただけますと嬉しいです。
みんなで高め合いながら健やかにアウトドア・ライフエンジョイしましょう!

画像20

山旅旅 @hiker.takakura
Twitter @hiker.takakura
https://twitter.com/takakura3twi/status/1422882453358735365?s=19

Instagram @hiker.takakura
https://www.instagram.com/p/CEY18CBBWT8/?utm_medium=copy_link

minnne @hiker.takakura
https://minne.com/@rof-jp

TikTok @takakuraya
https://vt.tiktok.com/ZSJndRoC5/

YouTube @takakuraya たかくらや
 代表作品↓

山歩きは、イイぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?