見出し画像

週一読書の30代会社員が2021年読んで良かった本5選

2021年も今日で最後となりました!

個人的に今年は読書の習慣化ができた年でした。

Kindle Unlimitedだけでなく
Amazonオーディブルにも加入して、
週1冊以上は本を読み、
読者会によってアウトプットも習慣化できた!

そんな週1冊ペースで読書とアウトプットを継続した
30代会社員が2021年読んでよかった本を
5冊厳選して振り返ろうと思います。

30代会社員が読んでよかった本5選

週1冊以上なので、
単純計算で52冊以上は読んでる計算になります。

300冊とか読んでるような
多読家の方までとはいきませんが、
なんだかんだで100冊ぐらいは読めてそうだったので、
読書が習慣化できたの1番の収穫です。

大事なのは量ではなく、
それがどう行動に繋がったのかなので、
そこを踏まえて厳選した5冊を紹介します。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

まずはこちら!
ここ数年で1番影響を受けた本です。

帯には「ゼロで死ね」と
なかなか衝撃的な言葉が書いてありますが、
本書の内容はたしかにそこに集約されます。

今しかできない経験にお金をつかってゼロで死ぬ

これが本書のメインメッセージかつ、
自分の中で影響を受けた考え方です。

冒頭ではアリとキリギリスの童話を
少し違った視点から、
働き者で生き残ったアリはいつ遊ぶことができるのか?
という疑問を投げ掛けています。

そして、ただ生きるだけや、
経済的に豊かになるだけではなく、
人生を豊かにする方法について書かれたのが本書です。

特に…
人生で最も大事なことは思い出作りであり、
思い出から記憶の配当が生まれることで
人生が豊かになる。


この考え方は
これからの人生で大事にしていこうと思えたことです。

実際誰もがその経験をもっているはずで、
例えば友人や家族との旅行をして、
その旅行中だけでなく、
あとから思い出話しをているときに
楽しさを味わうことはありませんか?

これがまさに思い出への投資です。
その経験だけでなく、
思い出すことで記憶という配当が貰える!
おもしろい考え方ですよね。

さらにお金は人によって価値が変わる、
という考え方もありました。

例えば70歳の人の100万円と
20歳の人の100万円の価値は違う、という考え方。

明らかに20歳の人の100万円の方が使える幅が広く、
お金を最大限に活用できますよね?

ここからお金には使うタイミングがある
意識するようになりました。

気になる方は是非!

ちなみに本書はAmazonオーディブル
聴く読書ができます。

初月無料なので、
気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか?

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法

続いてこちら!

noteでも本書のことをいくつか記事にしていますが、
まだまだ語り尽くせないぐらい内容の濃い本。

下手なビジネス書を10冊読むより、
この本を何度も繰り返して読んだ方が
有用だと思えるような濃さです。

内容としては、副題にあるように
「よりよい人生を送るための思考法」
が52個紹介されています。

そもそも「よりよい人生」って抽象的なので、
ピンときませんが、
本書の冒頭に
「よい人生を説明できる究極の定義など存在しない」
とキッパリと書いてあります。

じゃあ、何をもってよい人生のための思考法なのか?

それはよい人生を阻害するものを
排除していくことによって手に入れられる、
そしてそのための52の思考法を、
その都度使えるようになればよりよい人生に近づく。


それが本書の主張です。

さらに副題に「最新の学術研究から導いた」
とありますが、
それがポイントで、
ただ著者が言いたいことを書いてるのではなく、
エビデンスに基づいた思考法なので、
納得感もあるような内容です。

非常に内容の濃い本なので、
一気に全部読むというより
52の思考法でそれぞれの章が独立してるので、
1章ずつじっくり読むことをおすすめします。

個人的には…

本音を出しすぎないようにしよう

という章の
『意識的に「二番目の人格」をつくりあげる』

買い物は控えめにしよう

という章の
『「モノ」の喜びは消えるが、「経験」の喜びは残る』

自分の向き不向きの境目をはっきりさせよう

という章の
『「能力の輪」を意識しながらキャリアを築く』

これらの部分に特に影響を受けました。

本書もAmazonオーディブルで聴く読書ができるので、
気になった方は是非お試しください!

ワーママはるのライフシフト習慣術

続いてこちら!

Voicyという音声配信プラットフォームで、
人気のワーママはるさんの著者です。

ぼく自身もVoicyを聴きはじめて、
ヘビーリスナーになるぐらい、
いろんな考え方に刺激を受けていたので、
迷わず購入した一冊。

Voicyだけでなく、本書でも影響を受けて、
それを行動に移しました。

▲このnoteでも書いていますが、
自分より年齢がちょっと上の先輩が、
こんな道もあるんだよ
とひとつの道を示して、
ほんの少し先の働き方を見せてくれてる

そんな方が書いた本なので
行動にも移しやすかった一冊。

実はnoteでの発信を始めたのも
本書がきっかけだったり、
職場でも家庭でもないサードプレイスとして
居場所を探して読書会に参加し始めたのも
本書がきっかけだったりします。

『40歳で自ら定年を設定してみる』

『アウトプットはハードルを下げてでも継続する』
『得た情報+自分の体験や思考を発信する』

『「良し悪し族」ではなく、「好き嫌い族」になる』

『誰もがなりうる「召使いママ」について』


などなど…
「仕事」「人間関係」「子育て」「お金」「学び」の
5つのテーマでそれぞれ学びになることがたくさん。


数年前にベストセラーになった
『ライフシフト 100年時代の人生戦略』を
まさに体現しているので、
働き方だけでなく、
生き方の参考になる一冊です。

本書もAmazonオーディブルで聴く読書ができるので、
気になった方は是非お試しください!

失敗の科学

4冊目はこちら!

最近では『多様性の科学』を出版した
マシュー・サイドさんの著者。

300ページを超えるボリュームのある本ですが、
事例が豊富でその事例ごとに
小説を読んでるような気分になりますが、
それが事実なので、より複雑な気持ちになります。

なぜなら失敗についての事例なので、
そんなことでそんな失敗が起きるの?
というようなことがたくさん掲載されています。

そういうった失敗があって、
そこに向き合ったからこそ改善されてきて、
その恩恵を受けているのがよくわかります。

そんな事例から失敗について、
どう捉えて、どう対処することがよいのか
が書かれています。

組織的な失敗への対処だけでなく、
個人落とし込んだ際のマインドセットなどもあるので、いち個人としても取り入れられることがあります。

失敗から学べる人と学べない人の違いは、
突き詰めて言えば、失敗の受け止め方の違いだ。


と本書にはありますが、
その背景などを知って腹落ちさせるために
本書を読むことをおすすめします!

以前はありませんでしたが、
なんとKindle Unlimitedで読むことができるので、
加入している方は是非!

まだの方は1ヶ月無料体験できるのでお試しください!

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

最後の一冊はこちら!

ビジネス書の中のビジネス書!
というイメージのタイトルですが、
タイトル通りめちゃくちゃ参考になることばかり!

というのもさまざまな会社のトップ5%を調査して、
その習慣を抜き出してきたものなので、
参考にならないわけがないんですが、

一方で特別な人だからできてるのであって
一般人には真似できなのでは?
突飛なことばっかり抜き出してきて
再現性がないのでは?

なんて穿った見方もできますよね?
実際ぼくもそう思ってました…

それが覆ったのは冒頭に書いてあった
定点カメラやICレコーダーで記録して
AIで分析した結果を書いた

という部分を読んでから。

なんとなくすごい人たちのすごい習慣なんだろうな、
と思いがちでしたが、
そうではなくしっかり記録して分析しているとのこと。
しかもその数1万8000人!

とんでもない数のビジネスパーソンを
記録してAIで分析。

これを聞いただけでもワクワクしますよね!

内容も実際に取り入れやすいものが多かったので、
2021年読んでよかった本として紹介することにしました!


「挑戦」を「実験」と捉える

一般社員は「失敗したけど、頑張ったし、
みんなで協力できたから良かった」
で終わってしまうけど、
トップ5%社員は
「確かにみんなで頑張ったし、
やれることはやったつもりだったけれど、
失敗したということは、
どこかに失敗の原因があったのだ」と考える

トップ5%社員は
「伝えること」より「伝わること」を重要視するため、
プレゼンのスライド枚数は少なく、
スライドの文字数も少ない。

①焦りのロス
②集中力のロス
③パフォーマンスのロス
という3つのロスをなくすために
どの業務をどのタイミングでやるかを考えて実践している

以上は本書の中のほんのエッセンスですが、
これらを具体例を交えながらの解説なので、
誰でも何か取り入れられる内容となってます。

また本書のリーダー編として、
AI分析でわかったトップ5%リーダーの習慣
も出版されています。

しかもいずれもKindle Unlimitedで読めるので
読まない手はありません!
是非お試しください!

まとめ

ということで、
悩みましたが2021年読んでよかった本5選でした!

書いていて気づきましたが、
人気のある本ばかりのため
読み放題のKindle Unlimited
聴く読書のオーディブルで読める本ばかりでした。

実際、読んだことがある人は
多かったのではないでしょうか?


来年は半年ごとにこんな形で
まとめてもいいかもしれないなんて思ったりしています。

積読はまだまだあるので、
しっかり消化していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?