見出し画像

2022年1月に読んだ7冊の本の紹介

2022年1月に読んだ本について
自分の振り返りも踏まえてご紹介します。

読み返したものも含めて以下の7冊を読みました。

ニュー・チャイルドフッド ―つながりあった世界で生きる知恵を育む教育

予想どおりに不合理

私とは何か 「個人」から「分人」へ

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略

ストーリーで語る

自分の意見で生きていこう

こうやって振り返ってみると、良書が多かった!

そんな印象です。

読んだ時点での自分なりの評価も入れていて、
しょっぱい評価もありのまま書いてしまっているので、
ここから先は有料です。

気になる方はご購入ください!

ニュー・チャイルドフッド ―つながりあった世界で生きる知恵を育む教育

評価:★★★★★

これは面白かった!
子育て中の親御さんは是非読んで欲しい一冊です。

特にゲームやスマホと子どもたちが
どう付き合っていったらいいのか?

親はどう対応していけばよいのか?

そんなことがエビデンスを踏まえながら
書いてあります。

この本を読んだうえでぼくの意見としては、
ゲームもスマホも悪者ではないということ。

どちらも親が明確に意識をもって使わせることが大事。

ゲームもスマホも禁止するのではなく、
子どもと一緒に使う条件などを決めて
そのルールに従ってやること。

さらにSNSであれば、
まずは小さなコミニュティで
使い方を教えることが重要だとわかりました。

我が家ではニンテンドーSwitchについて
買うか悩んでいたので、
子どもとのコミュニケーションツールとして
使っていこうと思えた一冊です。

ここから先は

1,582字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?