見出し画像

ゆるーくストレッチゾーンを作る方法

ゆるーくストレッチゾーンを作る、
なんだか矛盾してる気もしますが…
この表現がしっくる方法があったので紹介します。

結論からいうと「Voicyを聴く」です。

ゆるーくストレッチゾーンを作る

成長のために少し負荷のかかる環境に身を置いたり、
背伸びする環境に身を置くことを
ストレッチゾーンと言ったりします。
(普段いる環境はコンフォートゾーン)

成長のためには慣れている環境ではなく、
少し負荷のかかる環境に身を置くことが必要なので、
憧れの人に会ったり、コミュニティに入ったり…
などの行動が手っ取り早い。

とはいえ、なかなか簡単に行動はできない…
そんな時は自分が目指すライフスタイルなどの
情報に曝露され続けることをおすすめします。

これを「ゆるーくストレッチゾーンを作る」
と表現してみました。

Voicyを聴いてストレッチゾーンを作る

ぼくの場合は、
Voicyのインプットが
ゆるーいストレッチゾーンに当たります。

毎日通勤の2時間のVoicyが習慣になっていて、
音声という特徴からか、
より意識に刷り込まれ発信者を身近に感じています。

Voicyの発信も魅力的な放送が増えてきて、
積読ならぬ積聴が増えている状態…

そんななかで、
副業関連の放送をチェックすることが増えました。

ちなみに副業関連Voicyで
フォローしてるのは以下の放送。


有用な放送が多い!

これらを聴くことが習慣になって、
放置していたワードプレスの
テコ入れへの意欲が出てくる

という副次効果が出てきました。

副業情報に曝露され続けることで、
あたかもその環境が当たり前のように感じて、
「やるのが当たり前」という
感覚が刷り込まれてきました。

ワードプレスのテコ入れ

数年前にワードプレスで
3つほどサイトを作っていましたが、
成果も出たり出なかったりで、
ライフイベントも重なり、放置状態が続いていました。

そしてそんなワードプレスからの
現実逃避的にnoteをやり始め、毎日更新が習慣に。

時間は作ろうと思えば作れる!
と意識変革。

そこにVoicyで副業情報をインプットすることで、
なんだかやる気が出てきたというか、
やるのが普通…そんな気がしてきた。

そんな流れです。


▼実際ワードプレスで成果も出ました


そんなこんなで、
Voicyでゆるーいストレッチゾーンに入りながら、
ワードプレスもコツコツやっていこうと
決意を改めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?