マガジンのカバー画像

読書メモ

33
30代会社員がサードプレイスとして参加している週一の読書会で紹介した書籍と気づきを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

『やり抜く人の9つの習慣』から学んだ目標達成のための「if-thenプランニング」と「…

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します…

なすたか
2年前
13

自己理解のツールとしての分人思考

『私とは何か』という本で おもしろい考え方に出会えました。 それが「分人思考」。 この考…

なすたか
2年前
11

『メモ活』から学ぶ読書メモと誰も見てないに潜むウソ

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します…

なすたか
2年前
13

老後に価値が高まるのはお金じゃない

『DIE WITH ZERO』再読してみて、 思い出作りがいかに大事なのかを再認識。 そしてまさにこれ…

なすたか
2年前
33

『トップ5%リーダー』から学んだリーダーのあり方

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します…

なすたか
2年前
12

「今を楽しむ」と「未来への投資」はトレードオフ?

『LIFE SHIFT2』を読んでいて 今を楽しむことと未来に投資しておくことは トレードオフの関係…

なすたか
2年前
8

実家への御礼は現金じゃなくプレゼントがいいよっていう当たり前の話

▼こちらのツイートをご覧ください。 タイトル通り…そんなこと当たり前じゃん! という内容ですが、 今回はこのツイートについて 深掘りしたいと思います。 親への感謝我が家はぼくの実家までの距離が近いため、 週末のたびに子どもを連れて遊びに行ってます。 ぼくの親にとって孫はやはりかわいいらしく、 よく面倒をみてくれてます。 さらにお米も定期的に貰っていたりなど、 いろいろと助かってます。 毎回のことで貰ってばっかりも申し訳ないと思い、 なにかお返しを考えていましたが、

『自分の意見で生きていこう』の実践例としておすすめの本

社会派ブロガーちきりんさんの新刊。 『自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答…

なすたか
2年前
21

『アウトプット大全』から学んだTODOとビジョンと睡眠の大切さ

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します…

なすたか
2年前
30

2022年1月に読んだ7冊の本の紹介

2022年1月に読んだ本について 自分の振り返りも踏まえてご紹介します。 読み返したものも含め…

100
なすたか
2年前
5