マガジンのカバー画像

読書メモ

34
30代会社員がサードプレイスとして参加している週一の読書会で紹介した書籍と気づきを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の意見の解像度が上がる本『自分の意見で生きていこう』

今までそれほど意識したことのなかった自分の「意見」。 単純に主張があればそれが意見になる…

なすたか
1か月前
6

「生産性」の本当の意味がわかる本

2016年に発刊された本だけど、 今年(2024年)、読み返しても学びが多く驚いた… それがちきり…

なすたか
4か月前
13

漫画を読む罪悪感がなくなる書籍『武器としての漫画思考 』

最近、書籍よりも漫画を読むことが 多くなっていてなんだか 勝手に罪悪感をいただいていました…

なすたか
5か月前
4

「任せる」が学べる本

誰でも多かれ少なかれ 何かしらの組織に所属しているなかで 「任せる」「任される」というシー…

なすたか
5か月前
10

頭のいい人の特徴「相手目線と情報整理」

『頭のいい人が話す前に考えていること』を読んで気になった部分と、そこに対してどんな行動に…

なすたか
6か月前
8

『メタ思考』からの学びと実践

『メタ思考』を読んで気になった部分からの引用とそこから何を取り入れて実践するかまとめまし…

なすたか
6か月前
12

傾聴に失敗するマネージャー〜交通整理と誘導〜

「マネージャーになったら部下の話を聴こう」 「マネジメントでは傾聴が大事」 世の中の流れを反映してなのか、社内でもにわかにそんなことが言われており、1on1や面談でのコミュニケーションが重要視されています。具体的にはマネージャーとの面談が定期的に設定されており、3ヶ月に1度程度で実施されています。 ぼくはマネージャーではないので、どのように面談をするような指示が出ているかはわかりませんが、「傾聴」がひとつのキーワードになっていることは間違いなさそう。 ところが、それに失

『神・時間術』からの学びをまとめてみた

樺沢紫苑さんの著書『神・時間術』を読んで 学びになったことをつぶやいたり、 音声発信したも…

なすたか
2年前
18

『天才を殺す凡人』から学ぶ悩みの本質と物事の複雑さ

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します…

なすたか
2年前
9

旅行の楽しみを最大化させる3つのタイミング

旅行を楽しむために 3つのタイミングがあることに気づきました。 旅行前の計画 旅行中 旅行…

なすたか
2年前
9

読書を実践に移すまでのアウトプット術

本は読んでるけど、すぐ内容を忘れちゃう… 読んでも身にならない… そんな経験ありませんか…

なすたか
2年前
9

知識は奪えない

「知識は奪えない財産である」 どこで聞いたかは覚えてないけど、 聞いたことがあるフレーズ…

なすたか
2年前
22

本の情報はあくまでも道具…それを武器にするためにできることは?

本を読んでいると ふとなんで読書をするんだっけ? と考えることがあります。 大きな目的とし…

なすたか
2年前
16

『やり抜く人の9つの習慣』から学んだ目標達成のための「if-thenプランニング」と「現実的な楽観主義者」

この記事ではサードプレイスとして参加している オンライン読書会で発表した書籍を紹介します。 今回は 『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』ハイディ・グラント・ハルバーソン (著) です。 『やり抜く人の9つの習慣』の引用と気づき引用とそこからの気づきです。 目標達成に役立つ「if-thenプランニング」 これは「if-thenプランニング」という手法で、 「もしこうなったら、こうする」と決めておくこと。 これを決めておくだけで 実行率が高まるという嘘