見出し画像

【114】Be proud of me

こんにちは、今日は金曜日!花金ですね!

さて、今日は、授業を見に学校へ行っていたわけですが、6月から新学期が始まり、ようやく見たいものをみることができました。とても嬉しいです。

これまで、想像でしか考えることができなかった現場へ行ってみて、実際に先生や生徒と話してみて、想像以上にびっくりしたことや嬉しかったこと、たくさんありました。

私が今支援したいなと思っているクラスは、様々な問題で、毎日学校に通うことができない代わりに週に1日、朝から晩まで学校に缶詰になって逆境に立ち向かおうとしている子どもたちがいるクラスです。

子どもたちというと、18才くらいまでの人々をさすと思うのですが、今日高校3年生の学年に当たる生徒全員にインタビューしてみてわかったことは、一番若くて19才、年上だと38才の生徒でした。生徒の多くが、私よりも年上だったのです。

さらに、インタビューした女子全員が早期妊娠で通常のクラスに通うことができず、でも子育てをしながら自分の学習も一生懸命取り組もうとしている生徒でした。

毎日忙しいと思うけど、このクラスにくるモチベーションは??とインタビューしていると、みんなすごく前向きで、一生懸命答えてくれました。

中でも、「18歳で早期妊娠してしまったけれど、それでも勉強を続けたいし、自分に誇りを持てるようになりたい」と話す女の子の姿は印象的でした。

妊娠していてお腹に赤ちゃんがいる子どももいれば、生後5ヶ月の赤ちゃんを連れてきている生徒もいます。赤ちゃんはいろんな生徒が代わりばんこであやしていました。

”Be proud of me”とか”success my life”とか、、、!前向きで力強い言葉たちの連発でした。ここにくるまでどんなクラスなのかと悲観的になっている自分がいましたが、生徒たちは極めて前向きでした!!!

ちょっとでも、この生徒たちの未来や、それを支える先生が輝けるように、自分ができることを見つけていきたいと思います。

今日はここまで!また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?