見出し画像

偶には休憩ほっこり ひとり酒

コロナで時間ができたので、何か長く楽しめる趣味を探そうか。
って事で日本酒検定なるものを受けてみました。
三級を獲得。

本日は、飲んだ日本酒のを紹介していきます。


游  ゆう You

純米吟醸

画像1


ゆらゆらと泳ぎまわる様子を表す形声文字です。 漢字の足し算では、氵(水)+斿(旗がゆらゆらする)=游(ゆらゆらと泳ぎまわる。 浮かぶ。 遊ぶ)です。 

純米酒

純粋にお米のみで、味を表現したもの。
吟醸酒は、香り付けをし様々な味を表現したもの。

他はそれぞれ、
どちらの製法での割合が多いかで
名前が表現されています。

今回は、純米吟醸なので
吟醸酒と純米酒のほぼ真ん中ぐらいの
味わいになっています。

味わいは、薫酒

最近の私の好みは、
冷凍庫で凍らない程度、冷やし
飲む数分前に外に出します。

冷やす事で日本酒独特酸味、香りが
抑えられ。
徐々に冷やしてた温度が
常温になるにつれ、香りが感じられる様
一口めは飲み易いように温度調整してます。

薫酒なので冷やしてますが、醇酒、熟酒などは
また、別の飲み方をします、ら

游  ゆう You

画像2

非常に飲みやすいお酒です。
一口目は、日本酒らしい独特の酸味を感じますが、二口目以降は、その感覚がなくなり、グイグイとおつまみ無くても、香りとその味を楽しめます。

味の評価(主観)_

白ワインに近い感覚で脂っこい食べ物よりは、
刺身や冷奴など、淡白な料理との相性は良さそうです。女性に好まれる味わいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?