内定を辞退した理由

辞退した理由は…

早速ですが2社いただいていた内定をいずれも辞退しました。この判断が正しいかどうかなんてわからなくて、正直今でもモヤモヤしています。そんな優柔不断な僕です。

辞退した理由としては、現職の上司と相談した結果から判断したものとなります。

僕から上司に「異動の希望が叶っておらず、このままでは自分のキャリアが心配である」「自分の希望と離れる仕事しか無いならば、僕も会社も不幸である。この状況が続くなら言ってほしい」と伝えました。

そしたら実は裏で僕の異動話が動いているとの話でした。

確かに1月中旬ごろにそれっぽい臭いがしたので「もしかするとあるかもなぁ」とは感じていました。

ただ、それは僕の希望があっての動きではないのは明白。というのも、各部署のメンバーが続々と離脱した結果、その穴埋めのために僕が候補として挙がっただけです。

会社なんてそんなもんです。会社が個を見てるわけがない。かつての上司たちの行動を見ていれば一目瞭然です。



それでも環境を変えることが出来る

異動が叶えば、とりあえず自分が望んでいる環境に進むことができるかもしれないという期待があります。

異動の話は3月中旬まで確定的なものは言えない、と言われて僕の中でも

「目の前の内定にすがるか」
「異動でワンチャン賭けるか」

の二択に悩みました。いや、これで悩まない人っているのかしら?それとも僕が単なる優柔不断なだけ?

多くの人に相談しました。自分が納得できる回答は出てこないだろうなと分かりながらも人の意見を聞くことで自分の中で整理していくプロセスが必要だったと思っています。

結果、異動にワンチャンを賭けることに。

いや、内定をもらった会社は自分にとってはまずまず悪くない条件でした。例えば内定をいただいた1社からは半年やってからリーダーとして迎えたい等、資料をまとめて僕にプレゼンしてくれたぐらいです。

それでも「絶対この会社に行きたい!」と思ったかと言うとそうでもありませんでした。もしかすると地に足がついていない転職活動だったせいか(自分を偽りまくったw)、転職結果が出てもあまり実感が沸かないというところが大きいかもしれません。

そんな中で入ってきた異動の話。

じゃあ異動してみて、だめならもう一回転職活動すりゃええやん(結論)

こう書くと、今回の転職活動に関わった人たちに失礼かもしれませんね…。これに関しては申し訳ない。けれども正直な気持ちでもあります。

人から見ると「安全をとった」と思われるかも。それは事実で、今回は挑戦よりは安全に倒しました。このコロナ禍で転職を決めるには、もう少し自分の納得が出来る行先であることを希望したかったからです。



会社の福利厚生

自分のキャリアばかりを目にしていたので、自社含めて福利厚生を意識することはなかったです。今回色々な会社をみて思ったのは「福利厚生って全然違うな…」ということ。

2社はそれなりの規模の会社でした。それでも福利厚生面では実はうちの会社が一番良かった。

友達からは「自分のやりたいことがキャリアの全てではない」と言われたのが良いキッカケだったと思います。



今後の僕について

内定2社を辞退したので、僕は今ノーガード戦法です(笑)

なので、今後は異動に一縷の望みを賭けることになります。

もちろん今回の判断がいいかどうかなんてわかりません。20代なら確実に転職を選んでました(笑)いいんです、これで異動がだめならもう一回転職活動をすればいいんだ。

可能性が高い方を選んだと自分の中でも結論付けてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?