見出し画像

あのとき読んだブログは、誰かが一生懸命書いたものだった

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。



会社に入って1年目のころ、仕事にやりがいを感じなくて辞めたいと思うことがあった。


ネットで「仕事 辞めたい」と検索した。


色々と記事を読んでいくなかで「ブログを書いて生計を立てている」という内容の記事を読んだ。


だれの記事だったかはまったく覚えていないが当時のぼくは、

●「自分には無理だけど、楽そうでいいな」

●「自分は苦しんでいるのに、この人は楽そうだな」

と思った。



だけどいま自分がブログを書く側になって気づいた。


ブログで生計を立てることの難しさを実感して気づいた。


あのとき読んだブログの筆者は、決して楽をしていたわけじゃ無いんだと。


「ブログで生きていく」という人生の決断をして、とんでもない努力をしていたんだと。



むしろ楽をしているのは自分の方だったと気づかされた。


これまでのぼくは、

●みんなが大学へ行くから自分も行く。

●みんなが就職をするから自分もする。

といった人生を歩んできた。


そこに自分の意思など一切なかった。


自分の頭でなにも考えず、みんながそうしてるからという理由でまわりに合わせていた。


その方が考えなくてよくて楽だから。


会社に入ってからも同じで、自分で生み出したものなんてなくて、誰かが作った機械やシステムを売っているだけ。


0から1を生み出すという経験なんてしていない。


思考停止で楽をしているのは自分の方だった。


あのとき「楽そうだな〜」と思っていた自分に、お前の方が楽をしているよと言いたい(笑)



ブログを書く側になってからは、まわりに流される人生を少しは脱却できたと思う。


今のぼくは、自分の頭で考えて自分の意思でブログを書いているから。


結果を出している人は、輝いてる部分しか見えないから楽をしているように見えるけど、陰で信じられないほどの努力をしている。


自分の頭で考えて、自分の人生を生きている。


決して楽をしているわけじゃない。


ぼくも結果を出している人や活躍している人に追いつけるように、思考停止せず自分の頭で考えて、自分の人生を生きていきたいと思う。


あなたはいま胸を張って「自分の人生を生きている」と言えますか?



ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?