見出し画像

ブログは難しい。上手くいかないからこそ、やりがいがある

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。



ブログを始めて、7ヶ月がたった。


これまでぼくは、200記事以上のブログを書いてきたが、その過程でたくさんの上手くいかないことを経験してきた。



●上手くいかないことばかりで腐りそうになった


毎日仕事終わりに3〜4時間かけて記事を書いても、読まれるのは5アクセス〜10アクセス。


月間のアクセス数が伸びたと思ったら、数日たったらまたアクセス数が減る。


アフィリエイトリンクをブログに貼っても、成約どころかリンクをクリックすらしてもらえない。


一生懸命書いているのになんで読んでくれないんだ。って、誰かのせいにすることもあった。



●新しいことを始めるということは、上手くいかない経験をするということ


ここには書ききれないくらい、もっとたくさんの上手くいかないことを経験してきた。


だけど、ぼくはブログを書くことを辞めなかった。


ブログで生計を立てるということは、そんなに簡単なことではないとわかっていたから。


もちろん「読まれない」「稼げない」で悔しい思いやしんどい思いはした。


だけど、それ以上に上手くいかないことをどうやったら改善できるかを常に考えた。


どんなことだって、新しいことを始めると上手くいかないことがほとんどだ。


ちょっと頑張ったり、継続しただけで結果が出るなら、みんながやっている。


簡単にいかないからこそ、やりがいがあるんじゃないかとぼくは思う。


もちろん苦手なことや楽しくないと思っていることなら、辞めてしまっていいと思う。


だけど、自分が「やりたい」「楽しい」と思ったことなら、少し上手くいかなかったからといって、すぐに投げ出してしまってはいけない。


「諦める」選択じゃなくて、「改善する」選択を取ることが大切だ。



●改善を繰り返せば結果はついてくる


さっき書いた通り、ぼくも毎日上手くいかないことだらけだったけど、そうやって毎日改善することを繰り返してきた。


そして7ヶ月たったいま、ありがたいことにブログを読んでくれる人が増えてきている。


1ヶ月で3000にも人に読んでもらえるようになった。


毎日100人ほどの人にブログを読んでもらえるようになった。


決して「数が増えてるからすごいでしょ」と言いたいわけじゃない。


改善を繰り返すことで、前に進むことができるということを伝えたいのだ。



●上手くいかない経験は、悪いことではない


上手くいかないことは、一見悪い方向にばかり捉えられることが多い。


だけど、ぼくはそうは思わない。


上手くいかない経験こそが自分を成長させてくれるから。


上手くいかないからこそ、上手くいくように改善しようと努力する。


この過程が、人を成長させていくのだ。



壁にぶち当たったとき、そこで諦めるんじゃなくて、「思い通りにいかないからやりがいがあるんだ」と考えて改善を繰り返そう。



ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?