トレーラー事故 2

 先日の名阪国道でのトレーラー事故の動画を社内で共有しました。ショッキングな内容に大変な反響がありました。私自身が一日身体を空けて、帰社したドライバーにプロジェクターで投影した映像を見せて、私の先日書いたような見解を話し、ドライバーの件も聞くという方法で共有を進めました。もちろん、動画以外にも話を聴いてもらいましたが、今回はこの映像がインパクトが強く、一番印象に残ったことでしょう。
動画はこちら→天理 トレーラー - Twitter検索 / Twitter

 同じ海上コンテナのトレーラーに乗っている乗務員曰く、シャーシに押されて、トレーラーヘッドが上下しているとのこと。まったくコントロールが出来ていない状態のようでした。

 また名阪国道を走ったことのあるドライバーの話も聞けましたが、該当トレーラーが走ってきた道路は長い下り坂だったということです。静岡の観光バスの事故では、フェード現象でフットブレーキが効かなくなったことが原因でしたが、この事故も下り坂でフットブレーキを多用しすぎて効かなくなったという可能性が考えられます。また、この道路は国道なので制限速度は60㎞のはずなのですが、高速道路のような設えなので、100㎞くらいで走る車が多くいるようです。そして、このカーブは非常に事故の多い場所だとのことでした。

 また、トレーラーはスピードに乗ってしまうと、ブレーキが荷物に負けてしまうなんて言うこともあるという話も聞きました。そうなるとエンジンブレーキ等を使用するしかないのでしょうが、下り坂ではシフトチェンジするのも怖いですし、オートマ車だとそれもうまく作動しないなんて言う話も聞きました。聴いていて怖くなって、「とにかくスピード出さないで、気を付けて」としか言いようがなくなりました。

 ドライバーがキャビンの外で亡くなっていたということなので、私は「シートベルトをしていなかったのではないか?」と考えましたが、事故の状況からしてシートベルトをしていても、外に投げ出される可能性は十分にあるという感想を持つ人が多くいました。そんな話をしていると、17:00くらいに帰ってきたドライバーが、「ドライバーが投げ出されるところが映っている」と教えてくれました。動画の7秒くらいのところで、確かにフロントガラスを突き破るところが見えて、ちょっと震え上がってしまいました。シートベルトをしていないという自説があっていたわけですが、そんなことはどうでもよく、この後もドライバーが返ってくるのを待たなければいけません。暗くなるにつれて事務所の従業員も帰ってしまいますが、ちょっと一人でいるのが怖くなってしまいました。

 もうとにかくスピードを出さないように、初めて通る道路は慎重に、過信なく運転して頂きたいです。弊社のドライバーだけではありません。免許を持つ方全員、お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?