TakahitoY

しがない大学生が大学院生になりましたよって話。

TakahitoY

しがない大学生が大学院生になりましたよって話。

最近の記事

Fラン大学生に伝えたいことがあるって話。

はじめにご挨拶 こんにちは。今回もご一読いただきましてありがとうございます。 TakahitoYです。 今回はFラン大学に通うすべての大学生、そしてレンジを広げて志望校に残念ながら合格ができずに別の進路を歩み始めた方々に向けて語りたいお話です。 アウトライン アウトラインとしては ①Fラン大学に通うことのメリットとデメリット。何があるのか。 ②実践的な形でのFランク大学での行動の仕方。 ④まとめ の構成で論じていきたいと考えています。 それでは行ってみましょう。 ①F

    • 「陽キャ・陰キャ」を気にして友達選びをする人へ

      はじめにこんにちは、はじめまして。TakahitoYと申します。 過去の人生のエッセイのみならず私の思想とマインドを今後noteで言語化したいと考えていて、その1回目の記事です。 初回のアウトライン さて初回のアウトラインは「陽キャ・陰キャ論」です。 おそらく20代までの読者なら一度は耳にし、10代や学生のみなさんはこの属性的分断によって苦い思いや経験をされた方もいらっしゃったと思います。 この用語2つで人間性の分断と差別化を可能にしてしまう魔力を持ったワードではあり

      • 身内が田舎マンセーだと詰むよって話。Part2

        自分のルーツと母方(中学1年生でのお話)全国の皆さんこんにちは。 2回目のエントリーです。TakahitoYと申します。 前回は幼少期に苦しめられていたお話をしました。 今回は中学時代のお話です。 それでは今日も自分のフラッシュバックのアウトプットをしていきましょう。 中学1年生編2011年4月。 某大震災の影響で前月の卒業式、そして初めて身に纏った制服で公立中学の門をくぐった私。式典の紅白幕は晴れの日になるはずだった3月21日と同様に"シロクロ"と葬儀屋化粧された体育

        • 身内が田舎マンセーだと詰むよって話。Part1

          自分のルーツと母方(幼少期から小学校までのお話) 全国の皆さんこんにちは。 初めてエントリーします。TakahitoYと申します。 私は東北の片田舎(最新のデータでは消滅可能性都市に指定されているので出身地は「市」の体裁を成していてもひょっとするとある面では限界集落なのかもしれませんね。)の生まれです。 父方の本拠は仙台にあり、親族も都心部や地方都市にいてかなりダイバーシティのある構成で刺激的な身内だと自分でも思います。 対し母方は私の実家と比べさらに過疎化激しい集落一体

        Fラン大学生に伝えたいことがあるって話。