見出し画像

010 これまでも、これからも、一歩、一歩

やっと10個目の記事、100までの道のりは長い。でも、千里の道も一歩からというから、この地道な一歩一歩がやがて高い山の上や遠くにまだ見ぬ未来へと僕を連れて行ってくれるのでしょう。そう思うと、一見無駄に思える一歩であっても意思を持って踏み出すのであれば何かしらの意味があるのかと思える。

とはいえ、意味があるかどかは別として、まずもって最近は辛い。いくら仕事をしてもしても仕事は減らず、土日も半日は仕事をするのが1ヶ月以上続いている。思い返すとここまで仕事をしたことは今まで生きた中でなかったというくらい仕事をしている。それもこれも新型コロナウイルスの影響でもあるわけだけど、家から一歩も出ないでやってもやっても減らない仕事に心身ともにやられている人はこの世界にたくさんいるんだと思う。そうなると、千里の道も一歩からなんて言っている余裕はなくなる。むしろ、千里も歩いてられないからもう辞める、という気分に近くなってくる。いわゆる、バーンアウトというやつか。

そんなストレスのせいか、年が明けた頃には「今年は節酒しよう!」なんて言っていた僕が毎日酒を飲む生活になり。週末にZoomで知人友人と話す機会があるとワイン一本を空けるくらい飲んでしまう。自然といろんなバランスも悪くなる。なんか悪循環のスパイラル。


あぁ、もう仕事やってられん!休憩じゃ!!と言ってNetflixを見ようとテレビをつけソファに腰を下ろしたときに目についたのが、これ。

YouTubeにあるトレーラーを見るだけでも今なら誰でも惹かれるはず。

そこでふと我にかえるかのような感覚でストレスメーターがヒューーーと下がっていった。気が抜けるくらいに急にヒューーーっと。

新型コロナウイルスにより古今東西、老若男女、日暮らしテレビやパソコンに向かっていろんなストレスや不安を感じているだろう。暇という人もいれば、恐ろしく忙しい人もいるし、いろんな意味で命をかけている人がいるだろう。状況は人それぞれだろうけど、このドキュメンタリーを見ると現在僕らが直面している新型コロナウイルスや今後について少し落ち着いて考えることができるかもしれないと思った。少なくとも僕はメーターを振り切っていたストレスレベルが一瞬で下がり落ち着きを取り戻すことができた。

(続きがハナクソのようにまとまりがないのでご購入はお控え下さい)

意味を探し求めない

ここから先は

1,738字
この記事のみ ¥ 300

頂いたサポートはポッドキャストFairly.fm配信の経費に充当させて頂きます!共感頂けたらポッドキャストの購読と共にご支援お願いします。