言葉に触れる。


ちょっと前に、
奥さんの職場の方が
自宅に来ることがありました。


まだ社会人経験も浅く、
悩むこともたくさん。

話を聞けば聞くほど、
自分が経験したことと同じで、
昔の自分を見ているようでした。


誰かが話していたら、
自分の悪口を言われているんじゃないか。


周りに求められている
仕事が出来ないことがもどかしい。


もともと僕はポジティブで、
多分明るいキャラクター。


でも僕も同じように、
最初の3年間はすごく悩みました。


そういう時に、


大丈夫。


って声かけるのは簡単ですけど、
無責任だと思うんですよね。



何が大丈夫なんだろう。
自分は今が辛いのに。


ってもしかしたら
その人が思いこむかもしれません。


いつか振り返った時に、
あの時なんであんなことで
悩んでたんやろって思えるよ。



そういった言葉を僕は人に
声を掛けたことがあるけど、
それもまた無責任な発言なのかもしれません。



もしかしたら将来
そう思えるのかもしれないけど
でも今がしんどいから
将来なんて考えられていられない。


だから今どうすればいいのか
解決方法を教えて欲しい。


なんかお話を聞いていて、
そういう風に思っている人も
世の中にたくさん居るんだろうな。と
勝手ながらに感じました。



僕自身、当時
何で悩んでいたんだろって
考えてみると悩んだ時に、
その感情の処理の仕方が
分からないからだったんじゃないかと思います。



社会人経験というより、
人生経験が浅ければ、
経験も知識もやっぱり
まだまだ少ないものです。


その人がこれまでに
生きてきた経験からしか
物事を判断できませんし、
捉え方も経験が影響します。



僕もまだ31歳で人生の半分も
生きていないのでまだまだ経験不足。


でも最近ちょっと
気付いたことがあります。


人生を早送りして
経験を積むことは出来ないけど、
知識を積むことは出来るんですよね。


過去にも書いたことがありますが、
それは本を読んだり人の話を聞くことです。



小説とかではなく、
誰かの経験を学ぶことが出来る本。


本を読むことが苦手な方だったら
YouTubeなどにそういった
誰かの経験談をまとめた動画もあります。


そうやって誰かの経験や
捉え方、考え方を
たくさん吸収することが出来れば、
誰だって成長することが出来ます。



自分がしんどいときに、
自分を楽にすることの出来る言葉を
思い出したりするものです。



だからその方に、


本を読むのは好きですか?


と聞いたら
好きです!と元気よく
返事が来たので、
いまのような話を
生意気ながらさせて頂きました。


同時に僕自身も、
だから本を読むことが好きなんだ。って
改めて気付くことが出来ました。


人の経験を聞いたりするのも
面白いですよね。


良いなと思った人の考え方が、
ふとした時に自分に
落とし込まれていることもあったりします。


そういう時に、
あ、自分吸収できているんだ。と
僕は嬉しくなっちゃいます。



偉そうなことは言えないですし、
めちゃくちゃ本を読んでいるかと言われたら
毎日読むほどではないです。


でも自分のペースで
ちょっとずつ読んでいくだけで
ちょっとずつ進化出来ている気がします。


だからたくさんの言葉に触れていけば、
それが自分や周りの誰かを救うことが
出来るかもしれません。


1,000円~2,000円の本を買うだけで
自分が経験したことのない話を
吸収できるって
めっちゃお得だと思うんですよね。



人助けをしたいために、
本を読んでいるわけでは無かったんですが、
今回の経験で本をたくさん読んでいて
良かったなぁって思いました。













なんか格好つけたことばっか
偉そうに書き並べていますけど、
僕は漫画も大好きです!!笑







最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!!


僕のSNS

\\ Instagramでもお家づくりについて発信中 //
是非、フォローお願いします・・!
Instagram
https://www.instagram.com/kokorosya.yuki/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?