髙橋勇輝

◎1992.11.02 ◎樹の家こころ舎(工務店) ◎住宅アドバイザー  ◎FM大分 …

髙橋勇輝

◎1992.11.02 ◎樹の家こころ舎(工務店) ◎住宅アドバイザー  ◎FM大分 毎週土日 10:55〜11:00  樹の家こころ舎 髙橋勇輝のなぜ家を建てますか?

マガジン

  • ラジオ

  • 自己紹介

    入社の経緯や趣味など書いております・・!

最近の記事

  • 固定された記事

- 自己紹介 -

はじめまして・・! \\ note初投稿 // 大分県に住み、 樹の家こころ舎(工務店)で 住宅アドバイザーをしている髙橋です。 住宅会社で働くなかで日々感じること、 お家づくりをしている方にお伝えしたいこと、 また、現在進行中の自宅のお家づくりについて 発信していきたいと思っています。 僕が発信することで 誰かのお家づくりのお役に立てたら 嬉しいです・・! そんな想いで noteを始めてみました。 初投稿なので長くなりますが 自己紹介をさせて頂きますね。 僕に

    • 覚悟の磨き方。

      少し前に吉田松陰の生き方、 思考をまとめた「覚悟の磨き方」という 本を読みました。 僕は普段本屋さんに行って 感覚で本を選ぶ時間が好きです。 こういう本を読みたいなと思って 本屋さんに行くのではなく、 タイトルや表紙の雰囲気で 本を手に取ります。 今回はたまたま この本を手に取りました。 きっと自分に何かが 刺さったんだと思います。 (覚悟が足りていないのでしょうか。) そもそも吉田松陰って 名前を聞いたことはあったけど 何をされた人なのかすら 知りませんでした。

      • 二宮和也。

        タイトルの意図が伝わりますかね? え、伝わらないですか? ヒントは今日の日付です。 もう分かりましたね。 そうです、今日は 嵐の二宮和也さんの誕生日です。 おめでとうございます。 何故、31歳の僕が お祝いをしているかと言いますと、 もうかれこれ14年くらい ニノのファンです。 もちろん嵐のファンクラブは入会済み。 嵐のコンサートは7回参戦。 毎年行きたくても なかなか当たらんのです。 まぁご存じのように今は活動休止中。 でもその期間中でも、 ニノがソロ

        • Testosterone

          この前、仕事終わりに本屋さんに行った時に 面白い本を見つけました。 「365日、絶好調で超ハッピーになれる言葉」 著者:Testosterone うさんくせーーーーーーーーー!! タイトルを見たときに 心の底からそう思いました。 でもこのTestosteroneという作者の本は いつも目にしていたんです。 だからまた何か新しい本を出したんだな。 くらいにしか思いませんでした。 てか、365日超ハッピーな自信あるし。 二日酔いの時以外、絶好調だし。 自分には必要

        • 固定された記事

        - 自己紹介 -

        マガジン

        • ラジオ
          4本
        • 自己紹介
          9本

        記事

          6月になりました。

          6月と言えば何を思い浮かべますか。 最近はあまり聞かないんですけど 6月と言えばジューンブライドって この時期になると言われますよね。 子供の頃に知って、 そんな月があるんだぁ・・ なんて思っていました。 しかし大人になって実は気候の悪い6月に 日本では結婚式をする人が少ないから ヨーロッパのジューンブライドを 日本に取り入れたと知った時は、 ちょっと冷めましたね。 バレンタインもそうらしいですね。 チョコが売れないからそういう イベントが出来たとか出来てないとか。

          6月になりました。

          気付けば100投稿超え。

          2022年6月から始めたnoteも 前回か前々回の投稿で 100回を超えていることに気付きました。 自分で言うのもあれですが、 地味に凄くないですか? 毎週月曜日に更新するという マイルールを設けて早2年。 うん、凄いと思う。 誰も褒めてくれないと思うので ここは自分で自分を褒めておきましょう。 友達の勧めで お家づくりのことや、 自分の想いを発信する目的で noteを始めたんですよね。 こういう時は形から入るタイプなので、 noteではじめる新しいアウトプット

          気付けば100投稿超え。

          tomodachi.

          先週の話ですが、 中学の同級生で今は沖縄に住んでいる 女友達からグループラインに通知が。 女友達:今日忙しい日~? 男友達:どしたん 僕  :どした? 女友達:リモート飲みしよ~ 僕:良いけど何時から? 女友達:合わせる! 僕:○○(男友達)うちくる? 男友達:そうしまーす 女友達:ならまた後で! そんな流れで急遽、 テレビ電話をしながら飲みました。 僕が個人的にツボだったのは、 僕と男友達が同時に どした? って送った部分。 これね文章だと伝わらな

          福岡旅。

          GWのラスト2日間は、 お休みを貰って福岡へ 遊びに行ってきました。 福岡にはLIVEがあると よく行くので旅行感は0。 前日に夫婦&友人で 飲みに出てしまったので 初日は昼過ぎに行動開始。 見事にGWの洗礼をくらって 渋滞にハマっちゃいました。 15時半頃に到着。 少しゆっくりしてマリンメッセに。 ケツメイシのLIVE。 やっぱり会場に行くと テンションめっちゃ上がりますよね。 あの高揚感はたまらない。 ビールを片手に、 ピザーラとケツメイシの コラボピザを堪

          10年ぶりの家族旅行。

          少し前に10年ぶりくらいに 家族旅行に行ってきました。 2月頃に母親から連絡があり、 久しぶりにみんなで旅行に行きたい。 とのこと。 言われたのですぐ計画。 妹弟とのLINEグループに 日程調整の連絡。 1時間後には予定が決まりました。 楽しいことへの執着心と 行動力は昔から異常な気がします。 髙橋家の旅行は、 子どものころから東京か別府。 極端ですよね。 母親のいとこが 東京に住んでいるので 会いにいくがてら よく遊びに行ってました。 東京に行くならとい

          10年ぶりの家族旅行。

          GW。

          早い人はもうGWに突入? だけど僕は仕事に没頭中。 人が少ないからいつもより集中。 でもパーッと飲みたい僕は もしかしたらアル中。 疲れからでしょうか。 思わず韻を踏んじゃっています。 はい、ふざけました。 GWいかがお過ごしでしょうか。 お出かけしている方が多いのかな? いや、ただの3連休なのか。 いつからGWなのでしょうか? どういった理由なのかは分かりませんが、 1年で一番忙しくなるのが毎年GW。 でも僕の性格上、 忙しい=充実=楽しい と変換され

          格好良い男で居たい。

          自分が学生時代に見ていた 大人の男の人って めっちゃ格好良かったんですよね。 凄く尊敬して大好きな先輩が 地元に1人居るんですが、 もうほんと「理想の男」です。 男気があって、 後輩に優しく時に厳しく、 クールだけど面白くて、 頼りがいもあって完璧。 困っている人が居たら 全力でその人の味方になる。 敵役を買ってでもなるような人。 もうずっと憧れなんです!! たまに居酒屋とか、 ふとコンビニでばったり会うと 〇〇さーん!!!!って ついつい声を掛けちゃいます。

          格好良い男で居たい。

          ちゃんとするということ。

          ちゃんとするって 何だと思いますか? 僕は幼少期から 母子家庭だったからなのか 母親や親戚の人から 長男でお父さん代わりなんだから ちゃんとするんよ。 ってずっと言われて育ってきました。 当時5歳ながらに、 なんかよく分からないけど、 ちゃんとしないといけないんだ。 ってぼんやり 思っていたような気がします。 約束を守ったら ちゃんとしている? 親の言うことを聞いたら ちゃんとしている? 毎日遅刻せずに学校に行ったら ちゃんとしている? よく聞く言葉であって

          ちゃんとするということ。

          言葉に触れる。

          ちょっと前に、 奥さんの職場の方が 自宅に来ることがありました。 まだ社会人経験も浅く、 悩むこともたくさん。 話を聞けば聞くほど、 自分が経験したことと同じで、 昔の自分を見ているようでした。 誰かが話していたら、 自分の悪口を言われているんじゃないか。 周りに求められている 仕事が出来ないことがもどかしい。 もともと僕はポジティブで、 多分明るいキャラクター。 でも僕も同じように、 最初の3年間はすごく悩みました。 そういう時に、 大丈夫。 って声かける

          言葉に触れる。

          社会人10年目突入。

          この4月から晴れて社会人となり 10年目に突入します。 感想としては、 「早いなぁ・・。」の 一言に尽きる。 思えば社会を舐めまくっていた 学生時代はこんなにも 仕事が楽しいなんて思ってもみなかったです。 一緒に居る友達や、 飲み屋に居るおじさんたちは、 仕事の愚痴をつまみにお酒を飲む。 そんな姿を日常として 見ていたので社会人になることに 希望すら抱いていませんでした。 アルバイトも転々としていたので きっとどこかに入社しても 仕事は続かないだろうなぁ‥と 僕を含

          社会人10年目突入。

          小さな幸せ。

          僕は物凄く単純な性格なため、 些細なことで簡単に幸せになれます。 人間なので機嫌が悪い時もありますが、 割とすぐに機嫌は治ります。便利。 どんな時に幸せを感じるのかなって ふと考えてみると、 ・誰かが自分の話で笑う ・サウナや半身浴で思いっきり汗をかく ・一杯目のお酒 ・好きな声を聞く ・美味しいご飯を食べる ・楽しく仕事が出来たとき(毎日) ・ぐっすり寝れたとき ・甥っ子、姪っ子と遊ぶ ・バラエティー番組見てるとき ・トイレ掃除したとき ・洗濯物干

          小さな幸せ。

          肉体改造。

          子どものころから運動は好きで いろいろ経験してきました。 野球 陸上 水泳 軟式&硬式テニス ただ元が運動音痴なので、 めちゃくちゃ上手いかと聞かれると どれも人並みかちょっと下手か。 自慢出来るのは平泳ぎのみ。 なぜか平泳ぎだけ活躍した気がします。 お酒を覚えるまでは、 色白のガリガリで、 高校時代はもやっぴ(もやし)という あだ名がついていたくらいです。 でも体質なのかガリガリすぎるからなのか ちょっと筋トレすると 割と筋肉がつきやすかったり。 しかし高校を卒

          肉体改造。