見出し画像

なると、良い名前でしょ

鳴門海峡は自分の故郷の自慢。自分にとってパワースポット。

長野から里帰りする時、まず明石海峡を渡る時に「おー、帰ってきたぞー」の1回目。そこから約1時間で鳴門海峡「よっしゃ着いたー」と長時間ドライブの疲れも吹っ飛ぶ。

自分は藍住町って鳴門市の隣の町出身なんやけど、鳴門には遊んだ思い出がいっぱいある。受付なしで滑れるフリーなスケートパーク。高校時代はヨットの国体合宿。夜の海にもよく遊びに行ったし、台風のうねりが入ってきた時はこの橋を見ながらサーフィンもできる。

大麻比古神社って大きな神社は実家から自転車で行けるし、その横にあるドイツ村、山の上にある坂東の鐘にも幼なじみとよく登った。

高校は徳島市内で、徳島に比べると少し田舎の鳴門はヤンキーが多いと嫌ってたけど、今考えると徳島市内は飲みに行った思い出ばかりで、外で遊んだ思い出は鳴門が多い。なんや鳴門良いとこやん。海も綺麗からね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?