見出し画像

お金を使うときに意識すべきこと(79)

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 髙坂夏子です(*^^)v

今日で今年度も終わりですね!
皆さん、年度末をいかがお迎えですか~?

今朝の、メンターかめちゃんの動画で
なるほどな~と思ったので、残しておこうと思います。

お金の使い方には3種類あって、消費・浪費・投資 があると。
消費と浪費は「さんずい=水」が付くので、
水のように流れ出ていってしまう、
投資は「てへん=手」が付くので、手にするもの、豊かに生きるための価値を手に入れられるもの
と話していました。

動画の後半は、ビジネス・起業についての話になるのですが、
人として生きていく上でも「投資」は大切だなって思っています。
この投資はいわゆる、株や国債などへの投資・金融的な意味ではなくて
自分の成長のための自己投資という意味です。
それは、
見た目をより魅力的にするための服や持ち物かもしれないし、
知識を得るための本の購入やセミナーの参加かもしれないし、
新しい世界や人との出会いを求めての体験かもしれないし、
人それぞれ、そのときどきだと思いますが、
こうやって書き出しみると、
消費なのか、浪費なのか、投資なのか は、
自分がどういう価値を持たせるか、どういう思いでお金を使うのか によって、変わってきますね!

同じ食べ物を買ったとしても、
とにかく空腹を満たしたいと思って買って食べるのか、
これを食べることで、自分が幸せになるために買おうとか、それを食べることでより良いものを作って販売しようという研究?勉強?目的で買うとか、
違ってきますよね!

お金だけではないですが、先出し後入りの法則 って聞きます。
お金なら先に投資(支払い)することで、後から自分自身の成長という価値や収入が入ってくる
自己開示、自分の気持ちを心を開いて先に自分から伝えることで、信頼を得られて良い人間関係に恵まれる
感謝を先に伝えることで、感謝されることが起きる 等など。
でもそれは、いつ巡り巡って訪れるかは分からない。
分からないけれど、分からないから、それが良い!
見返りや自分へのリターンを求めて何かをするんではなくて(魂胆めいた感じ?)
どうであってもわたしは行動します、こうやって生きていきます
という意思表示、在り方の表明のような気がします。

さぁ、明日からの2022年度。
どんな人や場との出会いが訪れるのか、引き合うのか、楽しみです(^^♪


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?