見出し画像

人の陰口も何かの役に立っている?!(83/100)

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者、髙坂夏子です(*^^)v

最近、陰口、人のいざこざみたいなことを
耳にするというか目の当たりにすることが続いていました。
わたしがそれを否定しているから
今、目にしているんだよなーって思っています。
「出来事はリトマス試験紙、確かめ算」って、かめちゃんは言います。
そして、センターピース受講中は人生の縮図のようなことが起こると。

確かに、わたし、「人の悪口、不平・不満」(と、わたしが捉えていること)を思いっきり否定していました!!
※陰口・悪口をここでは、本人の前では言わないこと、言いにくいこと とします。
いや、過去ではないか、今も、そういうのイヤだな~って思っています。
それはおそらく、
学生時代に、友だちと人の陰口を言って、ブーメランというのか、しっぺ返しのように痛い思いを経験したことや
大人になってからは、悪口・不平不満・妬みみたいなことを口にすると、増幅して自分の身に起こるという人生の法則を信じていて、口にする(自分が思う)ことを恐れいているから だと思います。
「言わなくたって、心の中で思ってるんでしょ?それなら同じことだよ!」って突っ込まれたこともありますが(笑)

で、今、本当にリトマス試験紙や確かめ算のように
一気にそういうことを見聞きしているわたし。
どう感じているかと言うと・・・。

陰口、いざこざを『悪』とするんじゃなくて
これも役に立つ局面があるんだよなーとか
そっと離れる、距離を置くってどういうことかなーって
今までと違う視野・視点で見ている自分がいるのを感じています。

センターピースでは(まだわたしも学んでいないワークの1つです)
全てに役に立つ局面があるという、全肯定のワークがあるそうで。
実際のワークを知らなくても、そういう視点で見ることができるもんだなぁと変化を実感。
例えば、陰口のメリット(役に立つ局面)は?
って言うと
話すとスッキリする、その思いを共有することで繋がり(絆)が深まる、
自分の思いを噓偽ることなく表現して自分を大切にしている、
話しているうちに改善の道筋が見えてくる可能性がある
って感じですかね?
(他にもあったら教えてください!)
そうそう!
以前、知り合いに言ってもらったのが
「悪口、「悪」って思っているのは、なっちゃんだよ。
言っている本人達にとっては、単なるコミュニケーションだよ」と。
コミュニケーション(会話)に善悪を付けているのは、わたしなんですよね!
つまり、わたしの問題ってことで。

思えば、わたしだって、夫に愚痴を聴いてもらうこと、あります!
時と場所と人(信頼できる人)を選べば、大切なコミュニケーションだな~って気がしてきました!
じゃないと、自分の中で色々溜まって、ヘドロになっちゃいますよね( ;∀;)

書いてて(書き始めの時よりも)更に、陰口(悪口)への捉え方が変わってきました!
アウトプットって大事だ~と感じております(笑)

ということで、今日はここまでー!

ブログを読んでの感想や、センターピースのこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


ラインお友だち追加

タカダ薬局ライン公式アカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?