マガジンのカバー画像

分析素人の挑戦

65
スポーツの映像分析とは無縁の世界にいたTKB84が、業界に飛び込んだことをきっかけに様々なことにチャレンジしていきます。その記録と、その他雑多な界隈の事情やコラムなども。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

データからエメリ体制とアルテタ体制を比較する【アーセナル分析】

データからエメリ体制とアルテタ体制を比較する【アーセナル分析】

こんにちは。TKB84です。

先日、戦術ブロガーの星、Polestarさんがこんなことをつぶやいており。

そもそもこの記事内にて、アルテタ監督とエメリ監督のOptaのデータ(xGなど)を使って比較をしていたのですが、全て本文内にデータを書き連ねてあってもったいないなあということで。

せっかくなので自分の方で可視化にトライしてみよう!というのを自分で勝手にやってみたのがことの発端なのですが、デ

もっとみる
文系でもわかる数字の罠 [平均値と中央値]

文系でもわかる数字の罠 [平均値と中央値]

こんにちは。TKB84です。

ずーっと気になっていて、ずーっと記事にしたかった。何度も書きかけて、お蔵入りしていた記事をようやく完成させるときが来ました。笑

テーマは、タイトルの通り、

文系でもわかる、数字の罠

です。

最初に書こうかなと思ったのは、Bリーグの選手の平均年俸、のニュースか何かが出たときですかね。

そして、自分も登壇させていただいた(そしてほろ苦い思い出となりました笑)S

もっとみる
データ分析ダッシュボード:EPL18-19ストライカー

データ分析ダッシュボード:EPL18-19ストライカー

こんにちは。TKB84です。

データはあっても、見やすくなければ伝わらないし、見てすらもらえない。

自分はデザインの専攻ではありませんが(むしろ苦手分野…好きなんですが苦笑)、自分の興味とスキルアップのため、先週くらいからデータの可視化にチャレンジしてます。

その最新作のご紹介です。今回は使い方なども少し触れようと思います!

▶テーマ設定の理由データ自体が興味深くなければやはり見てもらえな

もっとみる
ストライカー分析ダッシュボード5: J2 2019

ストライカー分析ダッシュボード5: J2 2019

こんにちは、TKB84です。

ストライカーのダッシュボードシリーズ、なんと4回目になってしまいました。プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガに引き続き、前回はJ1を公開しています。

そして今回は、昨シーズンのJ2です!

是非感想やご意見聞かせてください!

次回はまた別の観点のダッシュボード公開できればいいなと思っています。

ストライカー分析ダッシュボード4: J1 2019

ストライカー分析ダッシュボード4: J1 2019

こんにちは、TKB84です。

ストライカーのダッシュボードシリーズ、なんと4回目になってしまいました。プレミアリーグ、セリエAに引き続き、前回はラ・リーガを公開しています。

今回は昨シーズンのJ1です!

是非感想やご意見聞かせてください!