マガジンのカバー画像

分析素人の挑戦

65
スポーツの映像分析とは無縁の世界にいたTKB84が、業界に飛び込んだことをきっかけに様々なことにチャレンジしていきます。その記録と、その他雑多な界隈の事情やコラムなども。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

【分析素人の挑戦 #10】プレビュー:リバプールxトットナム <18−19プレミアリーグ第32節>

【分析素人の挑戦 #10】プレビュー:リバプールxトットナム <18−19プレミアリーグ第32節>

こんにちは、TKB84です。
分析に関しては素人だった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦 シリーズ、ようやく10回目を迎えることができました。

今回は、はじめてのプレビュースタイルに挑戦してみたいと思います!
前回トライしたような、某データサービスのデータの自動読み込みを使って

数字ベースで簡単なプレビューができないか

もっとみる
【分析素人の挑戦 #9】18−19ヨーロッパリーグ ラウンド16  2nd Leg アーセナルxレンヌ

【分析素人の挑戦 #9】18−19ヨーロッパリーグ ラウンド16  2nd Leg アーセナルxレンヌ

こんにちは。TKB84です。
分析に関しては素人だった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦 シリーズ9回目です。

今回のテーマは2つです。

■グラフの作成に挑戦!
■ 某データサービスから自動でスタッツ表示できるような内容のコードウィンドウの作成

今回は、プロチームでご使用いただいているユーザーさんにもご参考になる内容

もっとみる
【分析素人の挑戦#8】プレミアリーグ18-19第30節アーセナルxマンチェスター・ユナイテッド

【分析素人の挑戦#8】プレミアリーグ18-19第30節アーセナルxマンチェスター・ユナイテッド

こんにちは。TKB84です。
忙しさとコードウィンドウの作り込みにかまけて、だいぶ間が空いてしまいましたが、分析素人の挑戦シリーズの8回目です。

今回は、プレミアリーグのアーセナルxマンチェスター・ユナイテッドの試合をアーセナル目線で取り上げました。

コードウィンドウの作り込み

今までの反省点を元に、またコードウィンドウを作り変えてみました。今までのものは、入力とアウトプットをひとまとめにし

もっとみる
【分析素人の挑戦#7】セリエA18-19第27節ユヴェントスxウディネーゼ

【分析素人の挑戦#7】セリエA18-19第27節ユヴェントスxウディネーゼ

こんにちは、TKB84です。
最近アクセス数がめっきり減ってきてちょっと悲しくなっているのは否めませんが(笑)、めげずに続けていきます。

恥ずかしながら、ここまで6回やってきましたが、スポーツコードの扱いとコードウィンドウの作り込みに時間が割かれすぎて、恥ずかしながら自分の頭の中にあるものを全て表現できているとは到底思えず、もう少し試合内容的な部分では表現しなきゃと思いつつできていない現状ですが

もっとみる
【分析素人の挑戦 #6】チャンピオンズリーグ18-19 Round16 2nd Legレアル・マドリーxアヤックス

【分析素人の挑戦 #6】チャンピオンズリーグ18-19 Round16 2nd Legレアル・マドリーxアヤックス

こんにちは、TKB84です。
分析に関しては素人だった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦 シリーズ6回目です。

今回は今までとは少し異なるアプローチの内容です。

1. 今回の内容の概略元々、この「分析素人の挑戦」シリーズは、スポーツコードを用いた分析をしながら、サッカーを定量的に評価表現する指標を探していくというのが主

もっとみる
【分析素人の挑戦#5】セリエA18-19第26節ナポリxユヴェントス

【分析素人の挑戦#5】セリエA18-19第26節ナポリxユヴェントス

こんにちは、TKB84です。
分析に関しては素人だった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦 シリーズ5回目です。

今回は、週末に行われた試合の中でもビッグカードの1つ、イタリアからユヴェントスとナポリの対戦をタグ付けします。

1. オーバービュー

両チームに退場者が出たこの試合、前半に2点リードしたユヴェントスが後半は

もっとみる
【分析素人の挑戦#4】ラ・リーガ18-19第26節レアル・マドリーxFCバルセロナ

【分析素人の挑戦#4】ラ・リーガ18-19第26節レアル・マドリーxFCバルセロナ

こんにちは、TKB84です。
分析に関してはあまり知見がなかったのに縁あってスポーツ分析ソフトに携わることになった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦のシリーズ4回目です。
少し間が空いてしまいましたが、下記のコードウィンドウの改善に時間がかかってしまい…

最近いろいろなスポーツのアナリストの方とお会いする機会が増えて、さ

もっとみる