見出し画像

野良デザイン#66-70|境界標のストッパー

野良デザイン#66|境界標のストッパー

道端でたまに見かけるアイツ。コンクリートや樹脂でできた細長い柱の端に、十字やT字の刻印のある杭。彼らは境界標と呼ばれる製品で、名前の通り、敷地の境界を示すためのものだそう。

今回、マンションビルの脇で出会った野良デザインは、そんな境界標の活用です。

まるで境界標の休憩所。

コンクリートの境界標が横たえられ、ゴミ箱が風で飛ばされないようにストッパーとして活用されているようです。

左の白いゴミ箱が境界標に乗っちゃってる感じも、なんだか可愛らしい。

マンションに住む方のゴミ出し用でしょうか。少し傾斜のある地面に置かれた軽量のゴミ箱を、境界標たちは今日も支えています。

◎傾斜面の置物を固定する重量物
インスピレーション・メモ

野良デザイン#67|コンテナのプランター台

家の前を飾るプランターの緑は、さながら都市の小さな緑地。家が密集した住宅地の路地は、各々の育てる植栽で飾り立てられます。

こちらのお家では、スーパーや道の駅で見かけるプラスチック製のコンテナをプランター台として活用しています。

軽量化のため開けられた側部のスリット格子は、プランターから溢れた水や雨を受け流すにもってこいな造り。

安定感のある底面ではなく、90度回転して縦長の状態で置かれている点もユニーク。玄関とエアコンの室外機の間のわずかなスペースに設置するための作り手の工夫を読み取ることができます。

◎設置面積を変えられる縦横併用
インスピレーション・メモ

野良デザイン#68|植樹とガードレールのバリケードホルダー

公道と公道をつなぐ傾斜のある小さな私道。土地の所有者は、どうしてもこの道を歩かせたくないようです。

大袈裟なバリケードには、風で飛ばされないように虎柄ロープが巻き付けてあり、その端は近くの木とガードレールに結ばれています。

植樹側の様子。木と枝を剥がされ、ロープの固定に徹しています。なんだか健気。

反対側は、ガードレール裏の構造に結ばれています。公私に対する作り手のスタンスが垣間見えます。

バリケードの水平柱に巻き付けられたロープは、本来看板を下げるためのフックにかけられ、ロープが寄らないように固定が強化されています。

色褪せた虎ロープやバリケードの塗装の色がキツくなくて良いです。

◎柱状に紐を巻き付けるラフな固定
インスピレーション・メモ

野良デザイン#69|傘立てのカーペット入れ

住宅地の一角で見つけた野良デザイン。

玄関マットと思われる敷物が丸られ、傘立てとして販売されていたであろう網目のホルダーに収められています。

黒い網目に黒い面が溶け込み、見過ごしそうになりました。

野良仕事など靴が汚れたときに出して使うのか、マットを臨時で出せるよう、専用の入れ物を用意しているマメなご家庭。元々傘立てとして使っていたものを流用したのでしょうか。

どんな使い方をしているのか、どんな経緯で生まれた野良デザインなのか、妄想が捗ります。

◎黒い網目の中の保護色
インスピレーション・メモ

野良デザイン#70|蛇口のトング掛け

不法投棄と闘うゴミ収集所。マンションの一角に添えられたゴミ捨て用のコンテナの横には、清掃のための蛇口が引かれ、ブラシなどの清掃用具が置かれています。

屋外用の柱から顔を出す蛇口の根元に、溢れてしまったゴミを拾うためのトングが掛けてあります。

それにしても良いバランス感覚。左右対称なトングの形状が、ラフな方法でもしっかり掛けられるようになっています。

使うたびに都度把手を付けるのか。よく見かける、いわゆる普通の蛇口把手ではトングが干渉してしまうでしょう。公道に接する屋外に置かれた、プライベートな設備。この特殊な状況で生まれた野良デザインです。

◎コンパス状のもの掛ける
インスピレーション・メモ